記事一覧

外出規制いつまで?新規感染2桁のオーストラリアでも数か月続く理由

【2020.4.15】

 

こんにちは。ガチ移住ブログのおっさんです。

 

アイキャッチ画像の写真は、昨日の夜食べた刺身。街の日本食料理屋で買いました(もちろん、お持ち帰りです)。このコロナの影響で主婦は毎日子供たちと家にいて大変ですから、たまの贅沢もいいですね。

 

さて、オーストラリアの現状ですが、心配されていたイースターホリデーでの第二波もなく二ケタ台を推移しています。昨日、おとといと40人程度の新規感染者でかなり抑え込んでいることが分かります。

 

 

このまま終息まで行けばいいですが、コロナの怖いところはその

 

「感染力」

 

ここで油断すると、またドーンと増えてしまうことがあり得る。ウィルスは人から人への感染をしますから、人と人の接触を断つことが最も有効な手段です(当たり前の話)。

 

日本で東京のパチンコ屋が閉まってるから茨城まで遠征してお店に並んでいるおバ●さんたち。それって結局終息するまでの期間を長引かせることになるだけだからやめたほうがいいですよ(ま、言っても無駄か。パチで死ねるなら本望とか言い出しそう。。。)。

 

■オーストラリアはいつまで外出制限をするのか?

 

時期なんて今は決められないと思います。だってこれから爆発するかもしれないですし。

 

ですが、新規患者数が0になって1ヶ月も経てばおそらく制限は緩んでくると思います。それがいつ?っていうのは現段階では「分からない」が正解。

 

国内感染は防げても、海外から帰ってくるオージーが感染している場合もあるわけですから、そうなると長期化は必至です。(だってここで油断したら今までの努力が水の泡ですもんね)

 

オーストラリアはよくやってると思いますが、言い方を変えるとこれだけ制限しても、いまだに40人前後の感染者数がありますから、あと数か月続くというのは容易に想像できます。

 

たまには刺身でも食べて心を癒したくなっちゃいますね(関係ないか)。

カテゴリー
タグ

オーストラリアコロナ新規感染者が21人に。外出規制の効果アリ!

【2020.4.12】

 

イースターホリデー3日目。そろそろ引っ越しをするので、毎日家から出ることなく引っ越しの準備や庭仕事をしています。

 

周りの家の人もずーっと家にいるようで、時々散歩の人を見かけますが、友人などを自分の家に招いている様子もなく、しっかりと外出制限ルールに従っている様子です。

 

さて、今日は、嬉しいニュース。

 

しかし来るときは一気に来るもんですね。

 

つい先日2桁代に突入したオーストラリアの新規コロナ患者数がとうとう21人にまでになりました。おそらくイースターホリデーでなかなか検査に行く人もいない結果このような少ない数字になったのだとは思いますが、それを考慮してもなかなか優秀な数字ですね。

 

 

 

グラフで見ると一目瞭然ですね。ここ数日でかなり減っているのが

分かります。このことからも外出制限は一定の効果を発揮しているということがわかります。

 

本日付けでの詳細データを見てみますと、

検査数:353000件

コロナのべ患者数:6313人

コロナによる死亡者数:59人(死亡率0.93%)

コロナ回復者数:3338人(回復率:52.9%)

現在のアクティブコロナ患者数:2916人

軽症者:2835人(97%)

重傷者:81人(3%)

 

このままいけばオーストラリア国内の生活が通常に戻るのはそう遠くない将来になりそうですね。新規の患者数がそのうち1桁とか0とかの日が来ますから、そうなってくると国内的にはどんどん制限が解除されていくでしょう。

 

しかしながら、世界を眺めてみると、日本をはじめ、アメリカ、ヨーロッパ等なかなか終息のサインが出てきてはいませんから、海外に行けるのはまだまだ先でしょうね。

 

◾️日本はあっという間に7000人を突破。

 

一方日本はつい先日非常事態宣言を出しましたが、感染者は日び増える一方でオーストラリアの感染者数を抜き、あっという間に7000人を突破しました。

 

ここまでくれば、コロナを甘く見ている人はいないと思います。今の日本を見ていると、感染者が増えてきたオーストラリアの状況に似ています。

 

ただ、残念な事に中国人の受け入れの拒否が1ヶ月くらい日本より遅かったので、外出制限の効果が現れるまで、もう少し長引くと思います。

 

おそらく今後も1ヶ月程度はかなりの勢いで増え続けると思いますが、今我慢している効果は必ず出てくるので諦めずに自分が出来ることをやり続けてください。

カテゴリー
タグ

豪州新規コロナ患者が2ケタ台に突入|嵐の前の静けさか。。

【2020.4.9】

 

■オーストラリア外出制限の効果

 

3月16日に非常事態宣言をビクトリアが出した時は、オーストラリア全体のコロナ患者は500人程度でした。

 

当初は日本よりも少ない人数だったので、「んな大げさな。。。」くらいに思っていましたが、あれよあれよという間に2000人、3000人を突破して、3週間ちょっと経過した今日、4月9日でで6000人を突破しました。

 

ただ、新規のコロナの人数は、はじめて2ケタ台に突入(昨日は96人)しています。これは世界的に見てもかなりダメージが少ない段階での終息の兆しです。

 

 

今後、50人以下になるのがいつになるのか?10人以下になるのがいつになるのか?とりあえず注視していきます。

 

経済に対してもそうですね。リーマンショック後同様、オーストラリアはこの不況から最も早く脱する国になるのかどうか?ちょっと見ものですね。

 

しかしながら、明日からオーストラリアはイースターホリデーで4連休。天気もそれほど悪くない。

 

どれほどの人たちがこの外出制限を守ることができるのか?

 

今後のオーストラリアの経済、通常の生活への回復スピードはそれにかかっています。ここで油断する人たちが出てきて、第二波がイースター後に来るのではないか?とささやかれていますが、そうならないように祈っています。

 

日本も頑張れ。。。マジで。

カテゴリー
タグ

コロナパンデミックの在豪・NZ日系企業への影響は?

【2020.4.8】

 

数日前から100人ちょっとの新規コロナ患者数で落ち着いているオーストラリアですが、なかなか100人を切ることができないでいます。

 

この感染力の強さがコロナの怖いところなんでしょうね。

 

さて、今日は在豪、NZの日系企業が受けた影響について書かれたアンケート記事を見つけたのでそれについて書きたいと思います。

 

ネタ元のニュースはコチラ

 

■60%の企業が売り上げ減少と回答

 

アンケート調査によると、売り上げが大いに減少24%、少し減少36%を合わせて60%の企業が売り上げ減少と回答。余り変わらないが22%、逆に売り上げが増えたが5%となりました。

 

これは業界によってかなり影響が分かれていると思います。日本食をレストランに卸している食品卸売業はおそらくかなりのダメージがあったのでしょう。

 

最近僕が住んでいる田舎街まで食品を運びますよ~という連絡が人づてで来てますし。レストランが壊滅状態にある今は、一般消費者をターゲットにするしかないのだと思います。(数年前、僕が卸売り業者の人に頼んだときは「考えときますね~」っていう体の良いお断りだったのですが。。。)

 

まあでも、そういった他の方法がある業界はまだしも、旅行業者のようになすすべがないところもあります。海外も国内も移動制限がでてますからこれはどうしようもないですね。制限が解かれるまでは待つしかないです。

 

■85%が在宅勤務をしていると回答

 

一部在宅勤務が53%、全員在宅勤務が32%となっており、合わせて85%が在宅勤務をしていると回答がありました。

 

僕が勤めている会社の場合、業種上全員在宅にはなれないので、一部が在宅勤務です。ちなみに僕自身は在宅勤務ではありません。

 

■政府に対する評価は高いが、、、一部には批判も

 

これは、コメントをそのまま抜粋します。

 

→まずは誉め言葉から

◆「徹底した人命尊重を重視した政策と経済を支援する政府の力強いリーダーシップは、混乱を回避させている」(電気製品輸入販売)

 

◆「感染拡大が目に見えてから、ドラスティックな対応を矢継ぎ早に出しており、スピードと本気度を感じる」(建設業)

 

◆「オーストラリアは連邦・州政府とも首相のリーダーシップの下で次々に強制力を持たせた対策が迅速に打ち出されていると思われる。日本政府には是非とも見習っていただきたいと日々感じている」(製造業)

 

◆「その時点で把握できた情報で思い切った対応を打ち出している。対応策を国民にわかりやすく伝える努力を行っている」(銀行)

 

◆「首相自らきちんと説明し、メッセージも明確。支援策も迅速だと感じる」(販売・サービス業)

 

◆「給与補助策を高く評価したい。我々のような需要が蒸発してしまった業界には、本当に助かる施策だ。ありがとう、オーストラリア政府!」(観光)

 

◆「ロックダウンに関してはオーストラリアよりNZの方が踏み込んで実施している。短期間に収束させるにはNZ式のほうが効果があると思う」(食品)――など。

 

→批判的な言葉はこちら

◆「厳しい規制を他国に先駆けて実施することにとらわれているように感じる。規制による影響に対する準備や対応が不足している」(輸入卸売り業)

 

◆「市民に対する施策は評価できるが、クルーズ船の対策が全くなっていない。ダイヤモンド・プリンセス号の事件が発生してからも、クルーズ船の運航を制限せず、ルビー・プリンセス号の『事件』を招いたことは、もっと報道され、批判されるべきだと思う」(鉱業)

 

→おっさんの感想

僕は誉め言葉も、批判もそれぞれおっしゃる通りだと思います。でも全体的には僕はオーストラリア政府に対してかなり高い評価をしています。

 

まず、スピード感が半端ないです。特に3月の中旬から2週間くらいの間、毎日新しい制限や政策を発表し、感染拡大に尽力していました。僕は3月、新しい情報が矢継ぎ早に来たので、正直時間の感覚がおかしくなりました。(3月の1ヶ月間で3ヶ月以上経った感覚)

 

職を失った人に対するサポートも、2週間ごとに$1500支払うという手厚いサポートで評価できます。もともと、1500ドルももらってなかった人に対しても、1500ドル以上もらっている人に対しても一律ですから不公平感は否めませんが、いちいち一人一人違う金額を渡す手間を考えると、これはこれで良いと。

 

そして今、コロナの新規患者数が目に見えて減ってきました。このように厳しい制限をしながらも短期間に結果を出しているところも評価できます。

 

僕は永住権保持者ですが、市民権はないので選挙権はありません。が、もし投票できたら今の政党に入れると思います。

 

■「日本は見習うべき」という声も多数

 

これもコメントをそのまま載せます。

 

◆「雇用主保護のための金銭的支援は不要。解雇に関する労働法上の制約を撤廃し、シンガポールのように会社都合にて1カ月通知で解雇できるようにすべき」(建設)

 

◆「日本政府にはもっと危機感とスピード感をもって臨んでもらいたい」(農林業)

 

◆「日本政府はオーストラリアやNZ政府を見習うべき。中国に忖度(そんたく)して中国人の訪日をずるずると延ばして感染者を増やし、都市部でも悠長な要請どまりになっている」(サービス)――など、日本の対応が迅速でないことや対応不足を指摘する意見が目立った。

 

→おっさんの感想

これについては、僕もそう思います。スピードが遅い。。。と。

 

ただ、オーストラリアは終息に向かっているとはいえ、終息完了しているわけではありませんし、日本も(なぜか)爆発的に広がっているわけではありません。(まだ世界のどこも成功してないんじゃない???)

 

要は、今までやってきたことが正しかったのか?正しくなかったのか?評価するのはこれからという事です。(今のところオーストラリアは評価できる)

 

まだ何も分かってないうちにあれこれ言っても仕方がない。僕はオーストラリアは5月から学校を再開するのではないか?と期待していましたが、いくつかの学校は7月まで休みを延長し、在宅で勉強をしていくという事を発表しています。(甘かったなあ)

 

その背景には親の負担を軽くする云々よりも、このコロナを早く終息させるためにできるだけの手を打つという国の覚悟があります。

 

日本に行けるようになるのは、今年の年末、下手をすると来年以降というのも視野に入れなければいけないかもしれませんね。。。(やっぱりオリンピックどころじゃなかったですよね。(泣))

カテゴリー
タグ