年別:2020年

2020年3月19日

 

今日は久しぶりに豪州ドルが50円代になったのを見ました。(一瞬でしたけど)

 

アメリカドルとかユーロはそんなに落ち込んでいないのに、なぜか豪州ドルはかなりの落ち込みで、正直ここまで行くとは思いませんでしたね。

 

リーマンショックのときですら55円くらいが最安値だったので、ひょっとしたらそれを超えてくるかもしれませんね。。。

 

さて、今日は、何やら都会から田舎への食糧買い出しが行われている件について書きます。オーストラリアで生活している人は分かると思いますが、今現在オーストラリアで生活している人はかなりのコロナパニック状態。(特に都会に住んでいる人)

 

みんな買いだめをしてて、特に人が多いメルボルンのスーパーに食料がないので、僕が住んでいる田舎まで買い出しに来ている人もいるとか。。それもバスツアーで。。。

 

中にはもっと田舎まで買い出しに来て買い占めていく人もいるそうで、我々のようなローカル人がものを変えなくて困っている始末です。

 

まあ僕が住んでいる街は田舎街ですが、コールスやウールワースには、ディストリビューションセンターから毎日品物が届きます。ですから、今日なくても明日買える可能性はあります。

 

ところがそれよりも田舎に行くと、週に2~3回しかスーパーに品物が配達されないところもあり、そういった田舎で都会の人が買い出しを行ってしまうと、ローカル人にとっては、より切実な問題となります。特にお年寄りの人なんかは選択肢が自分が住んでる街しかないので、やばいよ。。。

 

この前のトイレットペーパー騒動(喧嘩したやつね)といい、今起こっている食糧買い出しツアーといい、残念なニュースが多いですね。(とりあえずバスツアーは止めろ)

 

とはいえ、この騒動は実際なかなか収まらないでしょうね。おそらく大抵の人が「そんなことするのは人としてみっともないし、やめなきゃいけない」って思ってると思います。

 

それはそれで正しい。

 

でもね、正論ばかり言ってても腹は膨れないですから。実際今の物不足の中で、自分の目の前に買いたかったものがある。これを逃したらいつ買えるかわからないっていう状況で、その肉を他人に譲る勇気があるだろうか???

 

8割から9割の人が正論を理解して、実際に行動に移さないと解決しないでしょうね。

 

そこで一つ解決策としての案を。

 

全ての店のストックをいつもの10倍にして、お客さんが買っていく横から商品を置きまくる、、っていうのはどうですか?もちろん制限なんてなし。好きなだけ買ってけって感じで。

 

これ日本のイオンがトイレットペーパーでやりましたよね。鬼のようにトイレットペーパーを積みまくって最後には誰も見向きもしなくなったっていうね。。。あれは笑った。。

 

安心感を与えるのが一番です。

 

それくらいやったら、みんな安心して無理して買い出しツアーなんてしなくても済みますよね。スコットモリソン(首相ね)もただ、「そんなことするな」だけじゃなくて具体的な解決策を出さないとまだまだ続きますよ。こういうくそみっともない自衛手段が。

 

人々は今不安でしょうがないんだから。。。

 

でもまあ、今の状況(食糧が全く手にはいらないわけではない)で都会人の田舎食料買い出しツアーは全く馬鹿げてますけどね。。餓死者が出ているわけでもあるまいし。。。(とりあえずやめとけ)

 

■パースでは女の子が買い物客に踏まれる騒動も

 

西オーストラリアのパースでは、トイレットペーパーを買いに来た親子のうち13歳の女の子が他の客にもみくちゃにされ、踏まれてケガをするという騒動もあったそうです。

 

人としての資質は何かあった時に出てくる。オーストラリアは移民で成功した数少ない国のように見えますが、成功の影で何か事が起こるとこういった事が起こってしまうということも頭に入れておかなければいけませんね。

カテゴリー
タグ

正直、展開が早すぎて戸惑いを感じ始めています。

 

2020年3月18日の速報で、豪政府が全国民に対し出国禁止としました。

ニュースソースはコチラ

 

つい2週間くらい前まで、なんかのんびりしてるな~って感じだったのに、火がついたら一気に燃え広がった感じです。(まだ患者数は400人弱なんですけどね)

 

これで僕らのような移住者は母国にしばらく帰れなくなりました。僕はオーストラリアに移住してから14年経ちますが、こんなことは初めてです。

 

今まで何の問題もなく当たり前のように日本に一時帰国し、日本食を楽しみ、そしてのんびりとしたオーストラリアに戻ってくるという生活をしていましたが、今回「当たり前のことなんて何かあったら一気に崩れ去るんだなあ」と実感しました。

 

もちろん今回のオーストラリア政府の措置はコロナ対策のための一時的な措置だっていう事は理解していますのでそれほど焦ってはいません。世界の状況を見ると早めに手を打っておくというオーストラリア政府のやり方にも賛成です。

 

と同時に今回の事が海外に住んでいる事のリスクについて真剣にかんがえることへのきっかけとなりました。

 

極端すぎる話をすると、万が一日本とオーストラリアが戦争にでもなった場合、これはいち早く行動することが自分の身を守る唯一の手段であることがよくわかりました。(まあ極論ですし、まあないですけどね)

 

今回は海外渡航禁止という大胆な政策にでたオーストラリア政府ですが、これでも終息を見せなかった場合、今度は自宅待機を命じられる気がしますね。結局いまのうちに買いだめに走っておくことが正解な気がします。

 

さあ、肉、米、トイレットペーパー。。。(笑)

 

【2020.3.19追記】

実際にはオーストラリアから(へ)の飛行機は4月以降も飛ぶようです。

 

が、今回の措置でかなりの減便になった(カンタスは全ての国際便をなくしましたし、他の航空会社も減便)ことと、オーストラリアに戻ってきたときに14日間の自宅待機措置が待っているので、実質海外には行けません。

カテゴリー
タグ

日々状況が変化している例の病気関連ニュースですが、今度は政府が「海外にいるオージーは早く戻ってこい」って呼びかけているそうです。

 

ニュースソースはコチラ

(オーストラリアのYahooです)

 

The federal government has issued an urgent warning for Australians abroad, saying it could soon be too late to return home as the coronavirus pandemic escalates.

オーストラリア政府は海外にいるオージーに対して、緊急の注意発起をしています。その内容は、567ウィルスのパンデミックがエスカレートするに連れて家に帰るのが遅くなりすぎることがある。という事です。➾つまり下手すると帰れなくなるかもよ、って脅しですか??

 

Government website Smart Traveller has updated its advice, urging Aussies to fly home as soon as they can by commercial means.

政府のスマートトラベラーというウェブサイト上において、オージーに対し速攻で帰ってきなさいという内容のアップデートをしました。

 

とのことです。

 

このニュースを僕なりに解釈すると、

 

現在は海外からオーストラリアに入国した人に対し、14日間の自宅待機を命じている状況。旅行者だけでなくオージーも含みます。(これも数日前に始まったばかり)

今回のニュースでは、そんなものじゃ済まないよ。国に帰りたくても返れなくなるかもよ。

状況次第によっては国境封鎖もあり得るよ。つまりオーストラリアは島国ですから海外からの旅客機をシャットアウトする。

 

ってことなのかなあと。海外にいる全てのオージー向けのメッセージですから、どの国にいようと関係ないということですから。

 

しかしマジですか??

 

オーストラリアはだらだらせずに短期決戦で乗り切ろうとしているのか?とも思いましたが、イタリアとかヨーロッパがあんな状況ですからそうもいかない。落ち着くまでに少なくとも数か月はかかりますよね。これからアフリカとかに飛び火してくるでしょうし。

 

カンタスとか大丈夫かな?政府が航空会社に対しては救済措置をするようですからつぶれることはないんでしょうけれど、結局そのお金も税金からきますからね。

 

リーマンショックの時は、オーストラリアが世界一速く立ち直りました。今度のコロナショックは、どうなのかな??ちょっと先行きが見えなくなってきましたね。

 

実際に病気にかかっている人の数以上に、過剰に反応しているのはオーストラリアの一般人だけでなく政府もなんでしょうか。でもどっちにしろこれをやれば正解っていう事はないんですから、早め早めに手を打っておくっていう事なのかもしれないですね。

 

ただまあ、よく考えると僕自身、田舎にすんでいる事もあり、周りに例の病気の患者もいませんし、普通に会社に行っていますから、余計ニュースとのキャップに驚いているのかもしれません。シドニーとかメルボルンとかに住んでいる人にとっては、当然と感じる措置なのかもですね。

 

僕はいざというときのために備えつつ、今できる事を一生懸命やるしかないですね。

カテゴリー
タグ

世界の流れにそのまま乗り、例のウィルスのせいでオーストラリアは人々がパニックになり、いざというときのために食料のストックに走っています。

 

トイレットペーパー、米・パスタ・小麦粉・豆、そして今は肉。毎週のようにスーパーから物が消えています。(今度は何でしょうねえ)

 

おとといくらいから肉がスーパーから忽然と姿を消しました。棚は空っぽでビーフ、ポーク、チキン、ラム、全ての肉がありません。僕が住んでいるような田舎街でもそうなんですから都会はもちろん、もっと田舎の地域までおそらくそんな感じだと思います。

 

この深刻な物不足に対し、今日からスーパーは営業時間を変更しました。

今までは、7am-0amだったところは、7am-8:30pmに。

 

まあようするに8:30pm-0:00amの間に食料などの物を棚に補充するということです。日本だとおそらく営業時間は変更せず、0:00am~ものの補充を人数を増やしてもやるという事なのでしょうが、ここはワーカー天国のオーストラリアですから、お客さんの時間が犠牲になります。

 

これで、朝スーパーに行けば物が買えることになりますが、昨日も書いたように大手スーパーのコールスとウールワースは、朝の7:00~8:00の1時間の間は、お年寄りや障がい者のためだけの時間ですから、一般の人は8時~が勝負になりますね。

 

さて、上にも書きましたがここの所毎週のように物が買いずらくなってきていますが、こんな時に役に立っているのが、日本人主婦の連絡網。

 

田舎なので、日本人主婦のほぼ全員がラインでつながっており、うちの妻のスマホにも毎日

「ここで今トイレットペーパーが売ってる」

とか、

「今なら肉が買えるよ」

など、【今ならここで買える】情報が山のように来ています。

 

うちもトイレットペーパーはこの主婦情報のおかげで、必要量をストックすることができました。米も早めにストックすることができました。今日はその情報に則り、肉を買いに出かけようと思います。

 

まあオーストラリアは食料自給率が高いですから、物がないわけではないんですよね。あとはスーパーに行くタイミングを情報網に従ってきちんと行けば、乗り切れるような気がしますね。

 

あーほんとこのパニック買い、何とかならないかなあ。。。

カテゴリー
タグ