記事一覧

オーストラリアワーホリビザ最新情報(2019年11月時点)と体験記

こんにちは、ガチ移住ブログのおっさんです。

 

今回は、僕がオーストラリアに移住したきっかけとなったワーキングホリデーの最新情報とおっさんのワーホリ体験記について書きます。ビザの情報は、オーストラリア政府の公式サイトからの情報を基にして書きました。

 

参考にしたオーストラリア政府のサイトはこちら

 

尚、セカンド、サードのワーホリを取りたい方は以下のページにて解説していますので、参考にしてみてください。

「セカンド、サードワーホリを取得する条件詳細について」

■目次

1. ワーホリビザは3年まで延長可能となった

ワーキングホリデーが3年まで延長可能になりました。このことはしっかりとオーストラリア政府のホームページにも書いてあります。

 

ただし、自動延長ではありません。1年ごとにビザを延長しなければいけません。そして延長できるかどうかは、オーストラリアのイミグレーションオフィスによって審査されます。

 

条件をクリアした人でないと申請してもセカンド、サードは取れないという状況になります。一番気をつけなければいけないのは年齢ですね。年齢は自分ではどうしようもないので、計画的に最初のビザをゲットできるようにしてください。

 

詳細は後ほど書きますけど、セカンドもサードも年齢制限(日本人の場合は30歳)は変わりません。

 

ですから最初のワーホリビザを30歳で取ってしまうと、セカンドの時は31歳になっているので他の条件を満たしても年齢制限で引っかかり、ビザが取れない、、、ってことが起こります。

 

「自分は1年で帰ってくるから大丈夫」って思っている人も、オーストラリアに来ると気が変わることもあります。人生明日何が起こるのか分かりませんから。

 

そうならないように、とりあえず可能である人は27歳までに最初のワーホリビザを取得したほうがいいんじゃないかと思います。

 

※おっさんの経験談

僕がワーホリを体験したときも、「どうせ1年で帰ってくる。そしてまた働こう」って思ってました。ですが、ワーホリが終わりに近づくにつれて「まだ帰りたくない」という気持ちに変化しました。

 

当時はワーホリは1年ポッキリだったので、ワーホリビザの延長はできず仕舞いでしたが、学生ビザに変更してちょっとだけ長くオーストラリアにステイしました。まあ、僕だけじゃなく、こういう人何人も見てるので、「だったらはじめから延長できる可能性を残しておいた方が良いよ」というちょっとしたアドバイスです。

 

2. ファーストワーホリビザの条件と取得方法

・ファーストワーホリビザが取れる年齢は?

ビザ申請時に18歳~30歳までの人

※カナダ・フランス・アイルランド人は35歳まで申請が可能

 

・その他申請条件

オーストラリア外からオンラインにて申請すること

子供連れではないこと

ワーホリビザを以前に取得していないこと

対象国のパスポートを持っている事(日本のパスポートであれば問題ありません)

 

・ビザの期間

12か月

 

・申請費用

485ドル

 

・ビザ申請から許可が下りるまでの期間

75%の人は13日以内

90%の人は17日以内

 

・最初のワーホリビザでできること

→4か月間の勉強

→3か月間の地方での【指定の仕事】をすることでセカンドワーホリビザの申請が可能

 

 

■ファーストワーホリビザの取得方法

 

1. まずオーストラリアイミグレーションオフィスのサイトで申請用のアカウントを作成する。

2. 同じサイトからワーキングホリデービザを申請する

 

といった流れでできます。

実際にどのように打ち込んだらよいかについては、以下のサイトにかなり丁寧に書かれていたので、こちらの方を参考にしてみてください。遠藤烈士さん、(お会いしたことないですが)、ありがとうございます。

 

留学準備マニュアル

 

※実際、上のサイトを参考にしながら進めていけば全く問題なくできますが、とりあえず自分でやってみて、確認のために遠藤さんのサイトを利用すればよいのではないかと思います。(これから英語の世界に入るので、ビザの申請に必要な英語くらいは身に着けておいた方が良いでしょう)

 

3. セカンドワーホリビザの条件

https://immi.homeaffairs.gov.au/visas/getting-a-visa/visa-listing/work-holiday-417/second-working-holiday-417

 

・セカンドワーホリビザが取れる年齢は?(最初のワーホリビザと一緒)

ビザ申請時に18歳~30歳までの人

※カナダ・フランス・アイルランド人は35歳まで申請が可能

 

・その他申請条件

ファーストワーホリビザを取得している事

ファーストワーホリビザの時に指定の職種で3か月以上働いた経験がある事

対象国のパスポートを持っている事(日本のパスポートであれば問題ありません)

子供連れではないこと

 

・ビザの期間

12か月

 

・申請費用

485ドル

 

・ビザ申請から許可が下りるまでの期間

75%の人は13日以内

90%の人は17日以内

 

※セカンドワーホリが取得できるかどうかのカギ

セカンドワーホリが取れるかどうかのカギは「ファーストワーホリビザの時に指定の職種で3か月以上働いた経験がある事」です。

 

だから最後の1ヶ月で思い立ってもダメで、遅くても残り4か月くらいの時に働き始めないと取得できません。1年なんてあっという間ですので、計画的に物事を進めてくださいね。

 

4. サードワーホリビザの取得条件

https://immi.homeaffairs.gov.au/visas/getting-a-visa/visa-listing/work-holiday-417/third-working-holiday-417

 

・セカンドワーホリビザが取れる年齢は?(最初のワーホリビザと一緒)

ビザ申請時に18歳~30歳までの人

※カナダ・フランス・アイルランド人は35歳まで申請が可能

 

・その他申請条件

ファーストワーホリビザ、セカンドワーホリビザを取得している事

2019年7月以降、セカンドワーホリビザにおいて、指定の職種で6か月以上働いた経験がある事。

対象国のパスポートを持っている事(日本のパスポートであれば問題ありません)

子供連れではないこと

 

・ビザの期間

12か月

 

・申請費用

485ドル

 

・ビザ申請から許可が下りるまでの期間

データが出ていない。

 

※注意

ファーストからセカンドと、セカンドからサードの条件の違いを間違えないようにしてください。

 

ファーストからセカンドは指定の職種で3か月間の労働

セカンドからサードは指定の職種で6ヶ月間の労働

です。

 

セカンドからサードに行くためには、セカンドワーホリ期間の半分は働かなければいけないっていうルールですね。3か月と6ヶ月を勘違いしてしまうと、取れるものも取れないので、気をつけましょう。

 

5. オーストラリアがセカンドとサードを導入した理由

オーストラリアがセカンド、サードを導入した理由はたった一つで、それは、

田舎にある人手不足の仕事の労働力確保」です。

 

学生ビザで来てる人たちの大半は都会にいますし、観光ビザの人は働けない、そうなると人気のない田舎の肉体労働の仕事の人手不足をワーホリの人たちにやってもらおう、、、っていう事です。

 

でもただ「やって~」って言ってもやりませんよね。何かご褒美がないと。。。それが「あと1年オーストラリアにいていいですよ~」ってなるとどうでしょう。

 

「おれがやる」「私もやる」って人もたくさん出てくるのではないでしょうか。まあオーストラリア政府のご都合主義ですね。

 

でも選択肢が広がるということはチャンスが広がるという事ですから、選択するのもしないのも自由なので、ワーホリメーカーにとっては良かったのではないかと思います。

 

6. おっさんのワーホリ体験談を少し

僕は1998年の8月にオーストラリアに入国しました。当初は今みたいなセカンドもサードもなく1年だけのワーホリでした(しかも25歳まで)。でもこの1年は僕にとって人生を変える1年になりました。

 

最初はシドニーの語学学校。初めての海外で不安な事だらけ。バスのチケットを購入するのも、サンドイッチを買うのもビビりまくり。

 

こんな情けない自分から始まりました。

 

ただ、そんな不安は最初の最初だけで、知り合いが増えてくるごとにどんどん生活が楽しくなってきました。知り合う友人の中には、既にワーホリで1年近く住んでいる人もいていろいろな情報を共有してもらったりしました。

 

それからラウンドに出ました。シドニーからメルボルンに出発。タスマニアまではスイス人と一緒に旅をしていましたが、途中から仲違いし、それぞれ分かれての旅。その後は場所場所で出会う日本人に助けられ、アデレードからカンガルー島へ、クーバーピディで灼熱の中オパールを探し、アリススプリングス、エアーズロック登頂、テナントクリークでヤバイ目にあい、マウントアイザでもバッパーのアホオージーともめごとを起こし、タウンズビルまでたどり着きました。

 

その後はケアンズまで上昇、そこから東海岸を下り、バンダバーグで亀の産卵シーンをみて感動し、ロックハンプトンからフレーザーアイランドへ出かけそのきれいさにまた感動、ゴールドコーストはビーチにいっただけで大したことなかったな~。

 

その後、バイロンベイの灯台へ出かけ、見たこともないきれいな景色をみてまた感動。シドニーに帰った後は、友人の家に少しだけ泊めてもらい、メルボルンに出発。

 

メルボルンではバッパーに寝泊まりしながらジャパレスで2か月間働き、その後、インパシ(インディアンパシフィックという大陸鉄道)でパースへ。

 

パースでは、語学学校で将来の奥さんと出会い、学生ビザへ切り替え。最後にパースからシドニーに向かってボロ車で旅。この時にウェーブロックとか、エスペランスのきれいな海に感動。

 

ナラボー平原では世界一長い直線(たしか160kmくらいだったかな?)を走ったり、セデューナではカニを捕まえて食べたり。シドニーまでたどり着いたときはなんかふるさとに帰ってきたような気分でした。

 

その後、ビザが切れた関係で日本へ戻り就職しましたが、この経験がきっかけでオーストラリアの永住ビザを目指し、今現在14年間オーストラリアに住み着いています。

 

僕がワーホリに行ったのは今から20年くらい前の話ですが、今思うのは「あ~ワーホリにいって死ぬほど良かった~」ってことですね(笑)。

 

きっといろんな事情があってワーホリに行くことを迷っている人もいると思いますが、自分が自分の意思で行ける状態にあるなら、一生に一度くらい海外生活もしてみたら良いのではないでしょうか。

 

というわけで、おっさんのワーホリ体験記でした。。。

カテゴリー
タグ

メルボルン~名古屋への一時帰国時に経由地で楽しんだ話

こんにちは、ガチ移住ブログのおっさんことあっきーです。今回は、名古屋~メルボルン間をアジア経由で往復した場合の楽しみ方の一つをご紹介します。なぜ名古屋か?→実家が三河地方にあるから。。。という単純な理由です。

 

でもまあ、これは名古屋でなくても他の地方からメルボルンを往復したい方にもお役に立てる情報ですので、良ければ参考にしてみてください。

■目次

1. 名古屋からメルボルンは直行便がない

メルボルンから日本へは、直行便、経由便、航空会社によっていろいろな行き方があります。目的地が東京の人はいろいろ選択肢があっていいのですが、日本の目的地が名古屋になると、直行便がないため、経由便を選択するしかありません。

 

経由便って結構めんどくさいのですが(時間がかかりますし)、経由地に立ち寄って遊ぶこともできます。言い換えると日本への一時帰国が、日本と第3国も楽しめるという一度で2度おいしい状況にもなります。

 

僕が先月一時帰国した際は、かじる程度(たったの1泊)でしたが、第3国も楽しんできました。で、結構楽しめたので、どう楽しんだのかを順番にご紹介していきますね。

 

2. オススメの経由地

名古屋へ行く場合のオススメの経由地は、

シンガポール

香港

タイ

の3つです。

まあでも今香港は情勢が不安定なので、今は寄るんだったらシンガポールかタイですね。マレーシアとかベトナムは乗り継ぎが悪いのでここではお勧めしません。

 

3. 今回使ったのはこの航空会社

今回僕が使ったのは、シンガポール航空です。

 

余談ですが、少しだけ航空機のことを。。。

 

航空機が名古屋シンガポール間は、最新型のボーイング787-10ドリームライナーで、エコノミーの席だったのにも関わらず、座り心地がかなり良かったです。ちょっと調べたら、なんでも人間工学に基づいて設計された座席だとのこと。普通エコノミーの席ってかなり座り心地の悪さを感じる(座った瞬間気持ちわる、、みたいな)のですが、今回は違いました。

 

またエンターテイメントの画面も大きいし、角度が自在に動かせてかなり画像がクリア。オールタッチパネル形式で、使い心地も抜群によかったです。同じ料金を支払うのならこっちの方が断然お得だと思いました。飛行機も進化してますよね。

 

というわけで、話を元に戻しますが、今回は日本からメルボルンへ帰るときにシンガポールに1泊するという日程を組みました。その目的はJEWEL(ジュエル)を見ること。これはマジですごかったです。

 

4. ジュエルとは?

 

JEWELというのは、今年(2019年)4月にシンガポールのチャンギ国際空港にできた複合施設のこと。透明なドーム状の建物の中に、巨大なショッピングモールやアトラクション、庭園などがあり、その中心をシンボルの滝が流れている。

 

そしてその滝のすぐそばを空港のターミナル間をつないでいるモノレールが走っているという昔マンガで見た近未来の世界が広がっています。

 

とまあ、文字で書いても分からないと思うので、僕が撮影した動画を見てください。(これ、建物の中ですよ。)

僕は事前に日本のテレビ番組でみてはいましたが、実際に見ると迫力が違いましたね。思わず「すげ~」っていう言葉が出てしまいました。

 

5. ジュエルへの行き方と、中はこんな感じです。

ジュエルへは、空港から直で歩いていくことができます。僕が今回乗った名古屋便はターミナル3に到着しましたので、直接歩いていくことができました。(写真は空港からJewelへの連絡通路の入り口です)

 

ただし、一旦シンガポール国内に入国しなければいけないので、入国手続きは必要です。と言っても入国カードを書いてパスポートを見せればOKなので簡単です。

 

それでジュエルに向かう通路内はこんな感じです。

 

ジュエルの建物内に入るとこんな感じです。普通のショッピングモールっぽいですよね。

 

でも建物の中心を見るとこんな光景が見れます。滝はライトアップされてて、いろんな色に変わります。行ったのが夜だったので特にきれいでしたね。

 

中にはおなじみのレストランもあります。

 

そしておなじみのショップも。(スタバの横に東急ハンズもあります。ンズしか見えませんけど。。。)

 

で、結局夜ご飯はココでした(笑)。(ロゴ、見えますかね?)

 

実際一泊では、ジュエル内の全てのショップやアトラクションを楽しむことはできませんでした。デカすぎて時間が全然足らなかったです。

 

ジュエル内をプラプラ歩いたのと、晩御飯を食べて今回のジュエル初体験は終了って感じでした。まだまだいろいろアトラクション(有料・無料)もあるようなので、次回の楽しみにしておきます。

 

6. 一泊のメリットとは?

 

本来は、二泊から三泊くらいホテルで泊まってゆっくりと休みつつ、シンガポール観光をすればもっといろいろな観光ができたと思います。それはそれで2度も3度もおいしい状況です。

 

でも一泊には一泊の良いところがあります。

 

一番良かったことは、「預けた荷物を空港で受け取る必要がない」という事。

 

今回、しばらく一時帰国していた家族も一緒にオーストラリアに戻ってくる途中にシンガポールに寄ったので、日本食、衣服など荷物が山ほどありました。おそらく合計100㎏超くらい。(一人30㎏×4人で120㎏までは行けます)

 

もし、シンガポールに二泊以上することになったら、一旦その荷物をシンガポールで受け取り、再度オーストラリア行きの飛行機に乗るときに預けるという事をしなければいけません。

 

ですが、一泊であれば、その荷物たちを受け取る必要がなく、機内に持ち込んだ荷物のみでシンガポールに入出国ができます。

 

まあ実際いざとなれば空港内にある荷物預かりサービス等を利用できるので、いちいち持ち運ぶ必要はないのですが、受け取って預けるのもめんどくさいですよね。(基本僕は怠け者です)

 

ですから、朝名古屋発-夕方にシンガポール着、その日は泊まって次の日の昼前にシンガポール発-その日の夜メルボルン着というスケジュールを組みました。

 

また、このスケジュールだと、どっちも昼便なので、僕みたいにあまり熟睡できない人(年齢のせいかも)にとっては体への負担も少なくてすむのもいいところですね。実際いつもと比べてかなり飛行機が楽でした。。。

 

7. 泊まったホテルはココ

僕が今回泊まったホテルは、「クラウンプラザチャンギエアポート」というホテルです。ここは空港直結のホテルで、空港の建物を出ずに歩いて行けます。

 

またジュエルへの連絡通路から歩いて10秒くらいで行けるくらいの距離にあります。(写真の左がジュエルの入り口で、右がホテルの入り口)

 

このホテルなら、ジュエルでクタクタになるまで歩いてもすぐにベットでごろんとできます。ホテルの窓から見たジュエルはこんな感じで、すぐそこです。

 

8. ジュエル訪問の感想

今回は、日本への一時帰国のおまけという形で行ってみたシンガポールのジュエルでしたが、かなり感動しました。経由地での一時滞在なので、おまけ的にみれたのも良かったです。

 

とりあえず、どんなところかわかったので、今度はいきたいショップややりたいアトラクションを事前に調べてまた同じような形(1泊程度)で行ってみたいですね。

カテゴリー
タグ

メルボルン空港情報|市内への行き方、ホテル、空港内レストラン等

  1. こんにちは、ガチ海外移住生活ブログのおっさんことあっきーです。
  2.  
  3. メルボルン空港の情報ってなかなか少ないですよね(マイナーすぎるからなのか?)。。。

 

今回は、メルボルン空港内や空港近くのホテル、空港からメルボルン市内への行き方などメルボルン空港に関する情報をお届けします。

■目次

・空港内にある免税店のリスト

 

・プライオリティパスが使えるラウンジをピックアップ。場所や条件等をご紹介しています。

 

1. メルボルン空港から市内への行き方

 

●メルボルン空港から市内までは電車が走っていない。

 

メルボルン空港は国際空港にしては珍しく、電車が走っていません。ですから空港→メルボルン市内、メルボルン市内→空港までは【電車以外の交通手段】を使うしかありません。

 

※【余談】実は、メルボルン空港から市内まで電車を通すという計画はあります。ただ、その計画は、スタートを2022年までに行うという結構気が長いものになっています(笑)ので、実際にいつから利用できるのかは全く分かりません。

 

さて、話を元に戻しますが、他の交通手段とは、

・バス

・タクシー

・Uber

の3つくらいですかね。

 

●バスについて

バスを使うのであればSky Bus(スカイバス)が便利です。メルボルン空港から市内のSouthern Cross station(サザンクロス駅)まで走っています。

 

【Sky busの便利なところ】

・24時間365日運航している

・料金が時間帯や道路の込み具合に関わらず一律

・大人1人分の料金で子供4人まで無料

スカイバスのホームページより抜粋(https://www.skybus.com.au/)

↓↓↓

料金はこんな感じです。

大人2人+子供2人の場合は、片道39.5ドル、往復79ドルになります。

 

チケットの購入は、Skybusのホームページからできます(予約)し、メルボルン空港のバス乗り場付近でも購入できます。

 

メルボルンシティへのバスチケット購入ページはコチラ

↓↓↓

https://www.skybus.com.au/melbourne-city-express/buy-tickets/

 

【バスの不便なところ】

・ホテルまで直接行けない

※これに関しては、Southern cross station(サザンクロス駅)からスカイバスに乗った人向けで無料のホテルシャトルバスが出ていますが、ホテルまで直で行くわけではない(近くの道路で下ろされる)ので、きっちりホテルの場所が分かっている人、英語ができる人しか実質不安で使えません。

 

●タクシーについて

 

タクシーも便利です。空港からホテルまで直で行けるので、特に夜に到着する場合は、バスよりもタクシーの方が便利ですね。

 

ただ、気になるのは料金ですね。ですがタクシー料金は道の込み具合や時間帯によっても違いますが、ざっくりの料金であれば、ネットで検索することができます。以下のサイトでタクシー料金を知ることができるので一度見てみてください。

 

【Taxi fare calculater】

https://www.taxifare.com.au

どこからどこまで何時に行きたいのか?という情報を入れると、おおよそのタクシー料金が出てきます。

 

ちなみに僕がメルボルン空港からSouthern cross station(サザンクロス駅)まで入力して確認したときは、$44.46~$62.24ドルという料金になりました。

 

大人3人いればスカイバスより完全にタクシーの方が安くなりますね。まあ、$44.46というのは昼間で道路が空いている場合の料金ですから、通常50ドル以上はかかると思っていた方が良いと思います。

 

●Uberについて

 

Uberのアプリを携帯に入れている人はUberが便利です。Uberだと、支払い作業も不要(クレジットカードから引き落とし)ですし、行先をドライバーに言う必要すらありません(手配の段階で入力するので)。

 

ちなみに僕の携帯に入っているUberでメルボルン空港からSouthern cross stationまでの料金を調べてみたところ、$50.48かかることが分かりました。

 

こちらも大人が3人以上いるならバスよりもお得ですね。

 

※オーストラリアでUberって大丈夫?

オーストラリアでUberを使ったことがない人は心配なこともあるかもしれません。僕自身はゴールドコーストに行ったとき、空港から市内までUberを使ったのですが、かなり快適で良かったです。運転手のおばさんもフレンドリーでしたし、全く問題なく使うことができました。(呼んでから3分くらいで来ましたし。)

 

●バス・タクシー・Uber、メルボルン市内へ行くならおすすめはどれ?

 

一人ならバス(安いから)、子供連れならUber、Uberがないならタクシーがオススメです。バスは家族でも安いのですが、やはりサザンクロス駅で一度降りて、別のバスでホテル近くまで行き、そこから歩いてホテルに行くというめんどくささがあります。そのたびに思い荷物を持って歩くのもめんどくさいですよね。

 

その点Uberならホテルまで直で行けるのでバスよりも時間を節約できますし、タクシーよりも多少安く済みます。メルボルンに行かれる方はUberのアプリを携帯に入れておくと便利ですよ。

 

タクシーでもメルボルンではぼったくりとかはないので安心してください。

 

2. メルボルン空港近くのホテル

 

翌朝の飛行機が早かったり、夕方や夜にメルボルンに到着する人は、「とりあえず空港近くのホテルで一泊したい」という人も多いと思います。

 

メルボルン空港の近くには歩いて行けるホテルが2件、ホテルのシャトルバスで行けるホテルが数件ありますので、代表的なものをご紹介します。

 

●メルボルン空港から歩いて行けるオススメホテル2軒

 

1. PARKROYAL Melbourne Airport(パークロイヤル メルボルン エアポート)

空港出たら、道路の向かい側にあるのがこのホテルです。空港出てから2分くらいですね。メルボルンの空港から外に出たらとりあえず正面を見てください。見えるホテルがそれです(笑)。メルボルン空港直結ホテルと言えばここですね。

 

2. Holiday Inn Melbourne Airport(ホリデーインメルボルンエアポート)

 

空港から歩くと5分から10分くらいで行けます。パークロイヤルホテルの裏に駐車場があるのですが、その駐車場の裏側にホリデーインがあります。

 

ここは歩いても行けますが、ホテルに電話をするとシャトルバスを出してくれるので、重い荷物を引きずりたくない人は電話でシャトルバスを頼むのも良いでしょう。

 

●歩いてはいくのは遠いけどメルボルン空港近くのおすすめホテル2軒

 

空港から少し離れててもいいから安く泊まりたいという方はこちらのホテルがオススメです。空港への無料のシャトルバスも走っているので、タクシー料金を使うこともありません。

 

1. Mantra Tullamarine Hotel(マントラタラマリンホテル)

 

ここは空港から車で8~9分くらいで行けるホテルです。僕も日本からのお客さんが朝空港を出発するのが早かった時に何度が使ったことがありますが、かなり評判が良かったのでオススメです。

 

ホテルの周りは田舎なので、何もないのですが、ホテル内にレストランがありますので食事には全く問題がありません。

 

無料のシャトルバスも早朝から(確か当時(数年前)は4時くらいから)15分間隔くらいで走っているので、問題ないですよ。

 

2. Best Western Melbourne Airport(ベストウェスタンメルボルンエアポート)

 

Best westernというのはモーテルのグループで、ビクトリア州全土にありますが、ここはその一つ。モーテルなので、値段が安いのが特徴。でも、部屋が汚いとかサービスが悪いとかはありません。

 

僕だったら、モーテルでこの値段払うなら上のマントラに行きますが、安さ第一の方はコチラでもよいでしょう。

 

●メルボルン空港近くのホテル、オススメはココ

 

僕は、Mantra Tullamarine Hotel(マントラタラマリンホテル)をお勧めします。

 

なぜかというと、パークロイヤルは歩いてすぐなので、便利さではもちろんNo.1なのですが、値段がかなり高いですね。(ダントツ高いです。)

 

ホリデーインは、次に近いのですが、400mくらいは歩かなければいけないので、シャトルバスの方が便利。

 

どうせ同じシャトルバスで行くなら、ホリデーインよりも安いマントラでいいじゃないの。。。ホテルの施設自体はマントラの方が充実してますし。。。というのが僕の考えです。

 

ベストウェスタンは値段的には今回ご紹介した4つの宿泊施設の中では安いのですが、マントラとそれほど変わらない値段なので、だったらモーテルじゃなく、ホテルのマントラの方がいいんじゃないかと思います。

 

まあでも人によって選び方はそれぞれですから、今回ご紹介したホテルは、どれを選んでも外れはないので、あなたの予算とかスケジュールに応じて選んでみてください。

 

3. メルボルン空港内の免税店

メルボルン空港内には、ワインや化粧品などが買える免税店があります。

 

2019年10月現在でどんな免税店があるのか?リストアップしましたので、参考にしてみてください。(ご紹介しているのはセキュリティゲートの後のショップです)

 

●ファッション関係

Bally

Burbelly

Carry On

Country road

Emporio Armani

Furla

Henry Bucks

HUGO BOSS

Kathmandu

Max Mara

Michael Kors

Mimco

Peter Alexander

Salvatore Ferragamo

Seed

Sunglass Hut

Surf Dive 'n Ski

Tiffany & Co

TUMI

Watches of Switzerland

Witchery

 

●Health and beauty関係

Amcal Pharmacy

L'OCCITANE

M∙A∙C

Victoria's Secret

 

●お土産物屋関係

(コアラのぬいぐるみとかチョコとか売ってるところです。見ればわかるのであんまり参考にならないかな。。)

Australian Produce Store

Australian Way

Kidzone

Melbourne & Beyond

Melbourne Duty Free by Dufry

Out of Australia

The Chocolate Box

The Melbourne Store

World of Chocolate

 

どうですか?正直大したことないですよね?日本人に人気のジュリークとかイソップの専門店もないですし。。。

 

レストラン関係については、下の「5. メルボルン空港内のレストラン」でご紹介してますので、見てみてくださいね。

 

4. メルボルン空港内にシャワー施設はあるのか?

 

メルボルン空港にシャワー施設があるのかどうか?僕は今まで数十回メルボルン空港を利用していますが、特に使う必要もなかったので、全く知りませんでした。そこで、今回、調べてみました。その結果、

 

答え:メルボルン空港内にシャワーはあるようです。(そりゃそっか)

 

それで、場所ですが、こんな感じです。

 

Showers – Location: Terminal 2, Departure Level (Qantas Link), Landside, near Nando’s • Terminal 2, First Floor, Airside, Departures, just past the Duty Free section. Towels and shower kits can be purchased from WHSmith and Rolling Luggage located in T2 Departures (before security) on level 1.(ややこしくてどこだかわからん書き方ですね)

 

シャワー施設の場所はターミナル2のカンタスリンクの出発階。Nando’sというレストランがあるのですがそのすぐ近くだそうです。タオルとシャンプーは、ターミナル2のセキュリティ前の1階にあるWHSmith and Rolling Luggageというお店で買えるそうです。

 

※そのほか、各航空会社ラウンジにはシャワーがあるところもあります。今回はラウンジ以外でのシャワー施設についてご紹介しました。

 

5. メルボルン空港内のレストラン

 

飛行機で出発する前に腹ごしらえをしたいという方もいると思います。そこで空港内レストランを調べてみました。

 

その結果、数十か所ある空港内にあるレストランの70%くらいはカフェでした(汗)。。。

 

行けるところと言えば、

・カフェ(圧倒的に多いし、そこら中にある)

・巻きずし屋(といっても日本人経営じゃないオーストラリアのチェーン店)

・ファーストフード系

の3つくらいですかね。

ま、選択肢が少ないのがオーストラリア。お腹がすいたらこの中から選ぶしかありません。

 

このほかにもアジアの麺とか食べられるところもあるのですが、正直まずいので、ここではあえて紹介しません。(まずい上に値段が高いという最悪のパターン)

 

●カフェ

 

1. ST. ALi(セントアリ)

この名前を見たとき、一瞬「マジか??」と思いました。ここはメルボルン発祥のカフェで、メルボルンカフェの代名詞的なお店。僕もここのコーヒーの味、大好きです。メルボルンの最後の思い出にコーヒーを。。。という方はココがおすすめです。ぜひお試しを。

 

※先日メルボルン空港に行った時にここのラテを飲みましたが、なんだろう、バリスタが適当なのかな??おいしかったのは美味しかったのですが、街中で飲むのとは少し違う感じがしました。たまたまだったのか?いつもそうなのかは分かりませんが、アレ?っていう感じでしたね。バリスタのせいかもしれないので、とりあえず次回も試してみます。

 

T2(ターミナル2)
After Security(セキュリティの後)
Opposite Gate 3(ゲート3の反対側)
(03) 9310 5091
5am – 11.30pm

 

・Gloria Jean's Coffees(グロリアジーンズコーヒー)

 

ここはオーストラリア全国チェーンのカフェです。僕が住んでる街にもあるので、たまに行きます。どこでもいいけどコーヒーが飲みたい。。とかならここで十分です。

 

T1(ターミナル1)
Before Security
Before security opposite baggage claim carousel no. 2
(03) 9335 6844
Mon – Fri 6:00am – 8:00pm
Sat 6:00am – 6:30pm
Sun 6:00am – 7:30pm

 

このカフェはセキュリティ後にもあります。

T1(ターミナル1)
After Security
After security opposite the escalators down to baggage claim
(03) 9310 3737
Mon – Fri 6:00am – 6:00pm
Sat 6:00am – 5:30pm
Sun 6:00am – 6:30pm

 

・Krispy Kreme(クリスピードーナツ)

カフェというかドーナツ屋さんですがとりあえずご紹介。

 

日本に進出したときに大行列ができたドーナツ屋です。(名駅で7~8時間待ちだったとか。。。)そこまで並ぶほどうまくない気はしますが、そこそこうまいですね。僕もたまに一人で日本に出張したときに、オーストラリアで待ってる家族へのお土産として買うのでとりあえず紹介しました。

 

ここは空港内に3か所ありますが、セキュリティ前はターミナル3にしかありません。コーヒーのお供にもってこいです。

 

T3
Before Security
Krispy Kreme has moved. New kiosk opening soon after security.
(03) 9338 4216
6:00am – 9:00pm

T1
After Security
After security in the main food court
(03) 9335 2405
6:00am – 8:30pm

T4
After Security
After security in the main food court
(03) 9338 4249
6:00am – 9:00pm

 

●巻きずし屋

 

・Sushi Sushi(すしすし)

オーストラリア全国チェーンの寿司屋さん。といっても変な巻きずしがたくさんあります(人参のすしとか(汗)。。。)ふつうにツナとか照り焼きチキンなどもあるので、ちょっと日本風のものを胃が欲しがってるなあと思う方はよいと思います。

T3
Before Security
Before security in the T2/T3 walkway on level 1
(03) 9330 0668
8:00am - 8:30pm

T4
After Security
After security in the main food court
(03) 9335 4854
8:00am - 8:30pm

 

・Noriba(ノリバ)

 

すみません。ここは見たことも聞いたこともありません。今度覗いてみます。

 

T1
After Security
After security in the main food court
(03) 9413 6200
10:00am - 6:00pm

 

●ファーストフード系

 

・McDonalds(マクドナルド)

説明するまでもありませんね。はい、「マック」です。実は僕自身空港に来ると、高確率でマックに行きます。カフェのサンドイッチは、いつ作った??っていう感じのものばかりですし、どこも一緒ですからね(コーヒーは別ですが)。寿司はこれから日本に行くのにわざわざ食べる必要ないし、で、残った無難なのがマックというわけで。。。

 

T3
Before Security
Before security in the T1/T2 walkway
(03) 9335 4702
Open 24 hours

T4
After Security
After security in the main food court
(03) 9338 7381
4:30am - 10:00pm

 

・Hungry Jack’s(ハングリージャックス)

アメリカとか日本だとバーガーキングという名前だったかと。。ここは空港内に2店舗ありますが、セキュリティ後にしかありません。

T1
After Security
After security in the main food court
(03) 9335 4427
5:30am – 8:00pm

T2
After Security
Terminal 2 after security near gate 3
(03) 9335 2877
Open 24 hours

 

6. メルボルン空港内にイソップのお店はあるの?イソップは買えるの?

 

ちょっと前までオーストラリアのオーガニックコスメと言えばジュリークでしたが、最近はAesop(イソップ)の方が人気が出てきているようです。特にAesopはメルボルンが発症ですから、メルボルンのお土産=Aesopという事なのかもしれないですね。

 

さて、メルボルン空港内のイソップのお店ですが、調べたところ、専門店はないですね。ただ、先日メルボルン空港に行った時に、2019年11月からショップがオープンするとの看板がありました。

 

ですからそれ以降に、メルボルン空港を使う方はイソップは免税で空港で買えます。

 

ちなみに、イソップと同様で日本人に人気のコスメ、ジュリークは専門店はないものの、空港内免税店のコスメショップで購入できます。ただし、専門ショップではないので、種類は限定されます。

 

どうしてもこの種類がほしい、とかある人はメルボルン市内のデパートにある専門ショップで購入することをおすすめします。(パスポートを提示すれば、メルボルン市内のショップでも免税価格で買えます)

 

 

7. メルボルン空港内のあるラウンジ。プライオリティパスは使えるのか?

 

Q:プライオリティバスってメルボルン空港で使えるの?

A:はい、使えます。

 

「しまった~」。実は僕自身プライオリティパスを手に入れてから、10回以上メルボルン空港を利用していますが、「メルボルン空港では使えないよね~」と勝手に勘違い。

 

ですから今まで一回も使ってきませんでした。

 

しかし改めて今回プライオリティパスの公式サイトで調べたところ、空港内6か所(ターミナル2で5か所、ターミナル4で1か所)でプライオリティバスを使えるラウンジ・レストランがある事が分かりました。

 

●メルボルン空港国際線(ターミナル2)内にあるプライオリティパス利用可のラウンジ

 

・The House

場所:ゲート10に向かって2階

飛行機出発時刻の3時間以上前なら入場可能。(3時間以上早く来いっていう事ですね)

※注意:プライオリティパス+$20ドルを支払う必要があるので注意

→実際に行ってみた感想はコチラ

 

・BAR PULPO BY MOVIDA

場所:ゲート4の向かい側

プライオリティパスの提示で$36ドル分の飲食が無料になる

 

・Cafe Vue

場所:免税店エリアを通り過ぎてすぐ

プライオリティパスの提示で$36ドル分の飲食が無料になる

 

・Plaza Premium Lounge

最長3時間まで滞在可能。2歳未満の子供は無料大人と同伴で無料になる

場所:ゲート9の近く

 

・The Urban Provodore

プライオリティパスの提示で$36ドル分の飲食が無料になる

場所:レベル1のゲート10および15の向かい側

 

●メルボルン空港国内線(ターミナル4)内にあるプライオリティパス利用可のラウンジ

 

・Rex Lounge

時間制限はなし。子供(12歳未満)がいる場合は2人まで無料になる

場所:ゲート30の近く

 

■最後に

 

ということで、今回ザッとですが、メルボルン空港に関する情報をお届けしました。僕自身知らなかった事もあり、結構勉強になりました(おっさんがジュリークとかイソップなんて気にしないですから(笑)。

 

メルボルン空港は、どんどん新しくなっていっているので、また新しい情報等がありましたら、随時更新していきますね。

タグ

エアーズロックが登山禁止|20年前の芋虫を食べた記憶がよみがえる

シドニーのオペラハウスと並ぶオーストラリアの象徴、エアーズロック。実際に行ったことはなくても、テレビで見たことがある人も多いのではないでしょうか?

 

こんにちは、ガチ移住ブログのおっさんことあっきーです。今回は、2019年10月26日から登山禁止となるエアーズロックについてご紹介します。

 

■エアーズロックの基本情報

■20年前の登山経験

■アボリジニの住む村を訪ね芋虫を食べた体験談

■エアーズロックが登山禁止になった理由

 

■エアーズロックの基本情報

 

・正式名称 ウルル

・世界最大級の一枚岩

・1987年に世界遺産に登録

 

写真とかで見ると、砂漠の真ん中に岩がドーンと座っているように見えますが、実は地下に大部分が埋まっていて、氷山みたいな感じです。

 

地表に見えている部分は全体の10%以下なので、いかにでかい岩なのかがわかります。

 

■20年前の登山経験とアボリジニ村へ訪ねた記憶

 

僕は、2000年1月にエアーズロックへ行きました。当時一人でラウンドしてて、シドニーから出発しオーストラリアを半周している途中でエアーズロックに寄りました。

 

バックパッカーズホステルなどもあり、僕は当然お金がなかったのでそこに宿泊。ドミトリー(相部屋)だったので、汗臭い白人と一緒の部屋だったことを記憶しています。

 

エアーズロックに行ったのは1月で真夏。暑すぎて早朝のみ登山が許されていました。友達がツアーガイドをしてたので、そのツアーに参加。

 

まずはバスでエアーズの周りを一周。なぜか水が岩から流れ落ちてきて滝になってたり、その下に池があったり不思議な感じがしました。

 

で、実際の登山ですが、テンションが上がりすぎて走って登りましたね。若かったので全く疲れずあっという間に登頂。

 

頂上からの景色は絶景でしたね。20年たった今でも覚えているくらいですから。遠くの方にマウントオルガ(岩の群衆)が見えてそれもナウシカのような景色で感動しました。

 

実際エアーズロックの近くにはvalley of the wind(風の谷)と呼ばれる場所があって、その辺の景色がナウシカそっくりなので、おそらく宮崎駿監督はこの地をモデルにしたのではないか?と噂があります。(当時のワーホリ界では超有名な話だった)

 

■アボリジニの住む村を訪ね芋虫を食べた体験談

 

ウルル(エアーズロック)の近くには、アボリジニが住む村があり、そこを訪ねてくらしぶりを見るというツアーもあったので、おもしろそうなので参加して見ることに。

 

アボリジニの村といってもガチの野生の人たちではなく、いわゆる商用(要は商売で暮らしぶりを見せてくれる)ひとたちでした。

 

アボリジニの人たちが食べているものは全て自然からとれるもので、木の実とか葉っぱとかはもちろんのこと、アリとか芋虫も食べています。

 

で、これらの食べ物を体験で食べられることとなり、僕ともう一人の日本人の方が手をあげ、生の芋虫と焼いた芋虫、そして蜜アリを食べました。

 

感想ですが、

生の芋虫→卵の白身

焼いた芋虫→ピーナッツバター

蜜アリ→ちょっと酸っぱい蜂蜜

ってかんじで、まあまあうまかったです。

 

今食べるか?と聞かれれば絶対に食べませんけどね。。気持ち悪いし。。。あと、アボリジニアートなども見せてくれました。おばちゃんたちがニコニコしながら一つ一つのドットをキャンパスに書いていて、独特で面白かったですね。

 

アボリジニアートについては、また別記事にしますので、楽しみにしてといて下さい。

 

■エアーズロックが登山禁止になった理由

 

一言でいうと、『アボリジニにとって聖地だから』です。

 

いやいや、今までも聖地だったでしょ??って思われると思いますが、今までは無視され続けてきただけです。

 

最初はやっぱり観光のため(要はお金ね。。)に、アボリジニの人たちの願いは無視されてきたのですが、アボリジニの人々の人権や文化をリスペクトするという意見を無視できなくなってきたというのが実情です。

 

そもそも論ですが、白人の冒険家(キャプテンクック)がオーストラリアにきて建国してから約200年、アボリジニの人々は5〜6万年前から文化を形成している。

 

どちらの文化が尊重されるべきかは言うまでもありませんよね。

 

僕も当初はそんな事を考えた事もなかったですし、そんな事実も知らなかったので、まあ上に書いた通り喜びいさんでエアーズロックを駆け上がったわけですが、今となっては原住民の人たちの文化をリスペクトすべきだったかなあと思えるようになりました。

 

例えばですよ。ペリーが来航した時に伊勢神宮とか土足で入ってきたらどう思います?圧倒的な兵力で有無を言わさず無理やり制圧されたらどう思います?

 

っていうことをやられちゃったわけですから。。。当時はもちろん今とは違う価値観だったので、今更当時の事を言ったところでしょうがないっちゃしょうがないですけどね。

 

今回、聖地が元の人々の元に返ったので今後はそれをリスペクトして守っていくのが我々の役目で、次の世代にしっかりとつないでいきたいものです。

 

 

タグ