こんにちは、ガチ移住ブログのおっさんです。
今回は、ワーキングホリデーでオーストラリアに来て、1年だけでなく、2年,3年と長期で住みたい方向けに、セカンドビザ、サードビザの取得条件をご紹介します。
20年前に1年ルールのワーホリを経験した僕にとってはうらやましいかぎりです。僕の時代にその制度があったらきっと2年はやってただろうなあと思います。
セカンド、サードが取れる条件は、ざっくり言えば、「認定された田舎で指定の仕事に、ある一定期間働く」ことなのですが、どこで、どのくらい、どんな職業を選べばよいかが大事です。
本記事は、オーストラリア政府のサイトを基に、セカンド、サードワーホリを取れる条件を書いてみました。
参考にしたオーストラリア政府のサイトはコチラ
■目次
1. 最低就労期間
最低就労期間は、セカンドを取りたい場合、サードを取りたい場合で異なります。その期間は以下の通りです。
・セカンドを取りたい場合(ファーストからセカンド)
ファーストワーホリの間に3か月間
・サードを取りたい場合(セカンドからサード)
セカンドの間に6ヶ月間
サードまで取ってしまえば、サードワーホリの時は自由です。
まあ、そう考えると、ファーストとセカンドは働いてお金を貯めてサードで好きな事をやるという手もありますね。もしくはセカンドまででいいなら、ファーストで3か月働いて、セカンドは自由に動くとか。。。
もちろんファーストだけの1年間と決めて、その1年間は頑張るっていう選択肢もOK。
選択肢が増えてもそれを取るかとらないかは自由ですから、いずれにしても選択肢が増えるのは良い事です。
2. どんな職業に就けばいいの?
まず、前提条件として上げられるのがこちらの2つ
1)ボランティアは認められない
2)オーストラリアの法律に則った給料をもらえる仕事でないといけない
要はきちんと法律に則った給料をくれる仕事であれば大丈夫です。
という事で、仕事の分野は以下になります。
- ・plant and animal cultivation(植物の栽培や動物の飼育)→ファーム
- ・fishing and pearling(漁業や真珠の採取)
- ・tree farming and felling(林業)
- ・mining(マイニング)→鉱山の仕事
- ・construction(建設業)
-
それぞれの分野の仕事詳細は以下のような感じです。正しい情報を載せたいので、オーストラリア政府のサイトを丸コピしたうえで、おっさん独自の説明を入れますね。
- ・plant and animal cultivation(動物や植物(フルーツなど)のファームの仕事)
- the harvesting and/or packing of fruit and vegetable crops
- →野菜や果物の収穫や梱包
-
- pruning and trimming vines and trees
- →ワインブドウの剪定などの仕事
Note: This must be your primary employment task and directly associated with the cultivation and commercial sale of plant produce, such as fruit and nut crops (commercial horticultural activities). General garden maintenance is not eligible.
- general maintenance crop work
- →一般家庭の庭の剪定とかじゃなく、第一次産業の商業販売に直接かかわる仕事じゃないといけない。要は、ワイナリーとかで働くのはOKだけど、一般家庭のガーデニングなどはダメですよっていう意味です。
-
- cultivating or propagating plants, fungi or their products or parts
- →キノコや植物の栽培、製品など
-
- immediate processing of plant products
- →植物の即時加工
-
- maintaining animals for the purpose of selling them or their bodily produce, including natural increase
- →売る目的の動物維持(肉牛ファームだと思います)
- Note: Maintaining animals for tourism or recreational purposes is not eligible.
- immediate processing of animal products including shearing, butchery, packing and tanning
- →観光のために動物を飼っていることはダメです。食肉処理などはOKです。
-
Note: Secondary processing of animal products, such as small goods processing and retail butchery is not eligible.
- manufacturing dairy produce from raw material.
- →小物加工や食肉売り場などのちいさな2次加工は対象外です。要はスーパーとかで肉をパックするために小さく切ったりするのは対象外っていう事ですね。でその後の
- manufacturing dairy produce from raw material
- ですが、牛乳からチーズやヨーグルトを作るとかいてあるだけで、これが対象なのか対象外なのかは書いてないので分からないです。
-
- ・fishing and pearling(漁業と真珠業)
- conducting operations relating directly to taking or catching fish and other aquatic species
- →魚を採ったり、他の海洋生物を直接取るような仕事。
-
- conducting operations relating directly to taking or culturing pearls or pearl shell
- →真珠、または真珠貝の採取や培養に直接関連する仕事
- ・tree farming and felling(樹木の栽培や伐採など)
- planting or tending trees in a plantation or forest that are intended to be felled
- felling trees in a plantation or forest
- →伐採を目的とする植林や伐採、森林への植林、森林での伐採など
-
- transporting trees or parts of trees that were felled in a plantation or forest to the place where they are to be milled
- →伐採された木や木の一部をミルする場所に運ぶ仕事
-
- ・mining(マイニング業)
- coal mining(石炭マイニング)
- oil and gas extraction(石油とガスのマイニング)
- metal ore mining(金属鉱石マイニング)
- construction material mining(建材マイニング)
- non-metallic mineral mining and quarrying exploration(非金属鉱物の採掘および採石探査)
- mining support services(マイニングをサポートする仕事)
-
- ・construction(建設業)
- residential building construction(住宅建設)
- non-residential building construction(非住宅建設)
- heavy and civil engineering construction(土木工事)
- land development and site preparation services(土地の開発や土地の準備サービス)
- building structure services(建物構造サービス)何のことやら??
- building installation services(ビル設置サービス)
- building completion services(建物仕上げサービス)何のことやら??
- other construction services(その他の建設サービス)
※口コミが一番早い
上にいろいろ例を混ぜてセカンド、サードにカウントされる仕事を紹介しましたが、いまいちピンとこない方も多いのではないでしょうか?
そういう時は、こちらに来て、ワーホリの先輩たちにいろいろと聞いてみると良いと思います。ワーホリで実際にこちらに来ると、このファームで働くとセカンドもらえるよ~とかいう情報がワーホリの人たちの間でごろごろあります。ですから、ここではざっくり概要を覚えておいて、あとは現地で経験者に聞く方が話が早いですね。
3. 特例として自然災害地域での仕事も認められる
オーストラリアも日本同様自然災害が起こります。多いのはFlood(洪水)とBush fire(ブッシュファイヤー)ですが、こういった自然災害から復興するのに必要不可欠な建設作業。
この災害現場の建設業もセカンド、サードワーホリビザを取得できる職業経験にカウントされます。
4. 就労期間の数え方
・3か月の数え方
→土日の休みを含み、最低88日を3か月と数える。
→この3か月間は週にフルタイムワーカーと同じ日数、シフトを完了しなければいけない。
→3か月間ピッタリだと週5日相当(3か月以上であれば週に5日でなくてもOKだけど、働いた時間の合計が3か月で週に5日相当でなければいけない)
→この3か月は、一つの雇用主の元で働く必要はない。(いくつかに分けて、合計3か月でもOK)
→3か月以上でもOKだが、3か月未満はNG(最低88日以上は雇用される必要がある)
大体分かりましたでしょうか?要は3か月間という期間は絶対条件です。合計で働いた期間が3か月間ピッタリだったら、フルタイムワーカーと同じ週に5日は絶対条件になります。ただし、4か月、5か月と長い期間働くなら、週に5日じゃなくても大丈夫です。働いた時間の合計が3か月・週5日相当を満たしていればOKです。
・6ヶ月の数え方
→土日の休みを含み最低179日を6ヶ月と数える
→この6か月間は週にフルタイムワーカーと同じ日数、シフトを完了しなければいけません。
→6か月間ピッタリだと週5日相当(6か月以上であれば週に5日でなくてもOKだけど、働いた時間の合計が6か月で週に5日相当でなければいけない)
→この6か月は、一つの雇用主の元で働く必要はない。(いくつかに分けて、合計6か月でもOK)
→6か月以上でもOKだが、6か月未満はNG(最低179日以上は雇用される必要がある)
6か月間という期間は絶対条件です。合計で働いた期間が6か月間ピッタリだったら、フルタイムワーカーと同じ週に5日は絶対条件になります。ただし、4か月、5か月と長い期間働くなら、週に5日じゃなくても大丈夫です。働いた時間の合計が6か月・週5日相当を満たしていればOKです。
5. リージョナルエリア(セカンド・サードのために働く田舎はココ)
セカンド・サードを取るために働く田舎は、オーストラリアのPost Code(郵便番号)で決まっています。それぞれの週で以下の郵便番号かどうかを確認してから働きましょう。
・Australian Capital Territory(キャンベラ)
NGです。キャンベラで働いてもセカンド・サードは取れません
・New South Wales(ニューサウスウェールズ州)
2311 to 2312
2328 to 2411
2420 to 2490
2536 to 2551
2575 to 2594
2618 to 2739
2787 to 2899
Note: Excludes Sydney, Newcastle, the Central Coast and Wollongong
(シドニー、ニューキャッスル、セントラルコースト、ウーロンゴンは含まれませんのでNGです)
・Norfolk Island
ブリスベン沖のちっちゃい島(僕はこんな場所、知りませんでした)
・Northern Territory(ノーザンテリトリー)
NGです。ノーザンテリトリーで働いてもセカンド・サードは取れません。
・Queensland
4124 to 4125
4133
4211
4270 to 4272
4275
4280
4285
4287
4307 to 4499
4510
4512
4515 to 4519
4522 to 4899
Note: Excludes the Greater Brisbane area and the Gold Coast
(グレーターブリスベンエリアとゴールドコーストは含まれないのでNGです)
・South Australia(サウスオーストラリア州)
サウスオーストラリア州の全てのエリアがリージョナルエリアとして認められます。
・Tasmania(タスマニア州)
タスマニア州のすべてのエリアがリージョナルエリアとして認められます。
・Victoria(ビクトリア州)
3139
3211 to 3334
3340 to 3424
3430 to 3649
3658 to 3749
3753
3756
3758
3762
3764
3778 to 3781
3783
3797
3799
3810 to 3909
3921 to 3925
3945 to 3974
3979
3981 to 3996
Note: Excludes Melbourne metropolitan area
※僕が済んでいるところは、リージョナルエリアに選ばれていました。まあ、田舎ですもんね。
・Western Australia
6041 to 6044
6055 to 6056
6069
6076
6083 to 6084
6111
6121 to 6126
6200 to 6799
Note: Excludes Perth and surrounding areas
(パースとその周辺エリアは除く)
6. おっさんが今ワーホリをするならこうする
とりあえず期間は2年間にします。(最初からセカンドを取る前提で行きます)
最初はタスマニアに行きますね。そこで最初はホバートの語学学校に通い、人脈と英語力を身につけます。ジャパレスなどで仕事もします。(これはもちろん、セカンドワーホリには関連しませんが、お金の節約のためですね)。
バッパーに寝泊まりしながら3か月くらい過ごせば、おそらくラウンドをしているワーホリの人たちにいろいろな話を聞けると思います。もちろん、タスマニアのセカンドワーホリのが取れるファームなどの情報も手に入るでしょう。
ファーム情報が手に入ったら、すぐにファームに連絡をして、3か月間半くらい働きます。これで、セカンドワーホリは取れる状態になりました。ここまで順調にやって7ヶ月くらいはかかります。あっという間ですね。
あと、5か月なんてすぐですが、あとは自由に過ごします。おそらくタスマニアに飽きているころですし、お金もそれほど減ってない状態だと思いますので、オーストラリアのメインランドに行くでしょう。
まずはメルボルンへ。
タスマニアはずーっと田舎だったので、大都会のメルボルンに圧倒されると思います。またバッパーに寝泊まりしながら、いろんな人と話をして情報収集。
メルボルンからだと、次にシドニー方面に行くか、アデレード方面に行くか道が分かれるところなんですよ。で、おそらくパースが良いっていう話を聞き、パースに行っちゃいますね。
で、パースがあまりにも良すぎてセカンドの始めまでパースにいると思います。セカンドの半年くらいはずーっとパースにいるかもしれません。エスペランスとかマーガレットリバーとかには小旅行で行きますが、やはり、ベースはパースになると思います。
パースで半年くらい経過したときに、あれ、あと半年で帰国、でもまだシドニーを見てない。。。ってことに気が付いて、シドニーに行きそうです。オペラハウスとハーバーブリッジを見て感動。あと数か月間はケアンズに向かって旅かな。
で、ケアンズで思うんですよ。
「オーストラリアに永住したい」ってね。
結局オーストラリアに数年後、戻ってきちゃうんじゃないかなあ。っていうおっさんの妄想でした。