パンくずリスト
  • ホーム
  • 生活について
カテゴリー:生活について

こんにちは。

 

早いもので2021年も2月になりました。もうそろそろ待望の全豪オープンが始まります。

 

昨日は、前哨戦であるATPカップで西岡選手、錦織選手、ダブルスすべて敗退し、日本チームは敗退が決定しました。個人的には久しぶりの錦織選手に期待をしていたのですが、相手は乗りに乗っているメドベーデフですから、まあしょうがないっちゃしょうがないですね。

 

本番の全豪オープンに期待しましょう。

 

■コロナ陽性者で2月4日の全試合が中止に

 

オーストラリアのコロナ政策は相変わらず厳しいですね。西オーストラリアのパースが数人の新型コロナ確認で2月1日からロックダウン。

 

メルボルンも多くのテニス選手や関係者が泊っているホテルで、従業員の陽性が発覚したことで、4日に行われるはずだったテニス大会がすべて中止になりました。

 

いくら予定をしていてもまずはコロナの撲滅が第一と考える軸はぶらさないのがオーストラリア。国際大会だろうと知ったことじゃないんですね。

 

全豪オープン開催中にこんなことが起こったらどうなるんでしょうね。開催中に突然「明日は中止」とかになるかもしれないですね。

 

まあそうならないようにあえて今は前哨戦だから厳しくしているのかもしれませんが。。

 

■考え方の違い

 

僕は日本人特有の「他人に迷惑をかけちゃいけない」という考え方が体に染みついているからなのか、「大会を中止にしたら、どれだけ迷惑をかけてしまうんだろう(自分が犠牲になってもなんとかやる方法はないだろうか?)」とまず考えてしまうので、昨日の今日で決断をするオーストラリアの判断には驚きです。

 

半面これだけ厳しい国にいると、確かに生活をしていくうえで安心感はあります。当たり前ですが、誰に何と言われようと安心して生活できる方を優先するのはすごく大切ですよね。

 

■さて、オリンピックは?

 

できないんじゃないかな。せめて来年であればまだ可能性はあったんでしょうけれど、あと半年足らずで世界中から人が日本に来ることを考えると、まあ無理じゃないかなあと思います。

 

やったとしても

選手のワクチン接種は義務

無観客

選手以外の外国人は2週間ホテルで隔離(ワクチン証明書を持っている人は除く)

 

くらいやらないと、変異型がバンバン入ってきてそれこそとんでもないことになりそうです。それでももし、コロナの外国人が入ってきて日本の病院のベッドを使ってしまう事になると日本人が入院できなくなってしまうし。。。。

 

非常に残念ですが、ワクチンが全世界に普及するのが今年中は無理なので、日本国民の命と生活を優先に考えるとやらないほうがいいかもしれないですね。

 

■オーストラリアでもワクチンの接種が開始される

 

オーストラリアでもワクチンの接種が2021年2月末から開始されます。まずは医療関係者、そして高齢者、あとは(僕のような)その他の人達。

 

オーストラリアは人口が2600万人ていどしかいないので、僕までワクチンがまわってくるのにそれほど時間がかかるとは思いませんが、それでも半年以上待ちでしょうね。

 

とりあえず今年の冬前にまたインフルエンザの予防接種だけは受けといて、冬を乗り越えようかと思います。(関係ないかもしれないけど気持ち的に少しでも安心するため)

 

来年の今頃は、「もう安心」ってなってることを祈りつつ、日々を過ごしていきます。

カテゴリー
タグ

こんにちは、おっさんです。

 

僕が日本にいた頃は、かなりひどい花粉症だったので、オーストラリアに移住するときにようやく花粉症から解放される~と喜んだのですが、結局ここオーストラリアの花粉症はもっとひどかったという。。。(泣)

 

くしゃみ、鼻水はもちろんのこと、不眠、顔の腫れ、重度の疲労などが加わり、その時期はほんとに外に出るのが嫌になったくらいでした。

 

子供たちも僕の遺伝子を受け継いでおり、小学生なのにひどい花粉症。

 

そんな時に、花粉症を根本から治療する方法があるとのことを聞き、やってみることにしました。とはいえ、民間療法系ではなく、きちんとした医学に基づいて行われている治療法ですので、良ければ参考にしてみてください。

 

■花粉症を根本的に治療してしまう方法とは?

 

根本的に花粉症を治す方法ですが、「免疫療法」になります。

 

花粉症は、自分の体が花粉に対して過敏に反応することで起こるのですが、この方法は自分の体に花粉を慣れさせて、過剰に反応しないようにしてしまうというもの。

 

日本だと、「舌下免疫療法」と呼ばれるもので、自分が反応する花粉を毎日意図的に自分の体に入れる方法です。

 

僕の場合は、舌の下に花粉のタブレットを朝一で毎日自然に溶けるまで入れました。これを花粉が始まる数か月前の5月から11月まで半年間行います。

 

で、それを3年間続けるという方法です。

 

■オーストラリアで僕が行った具体的な行動

 

まずGPに行き、花粉症でひどいからアレルギー専門クリニックに行きたい旨を伝えます。するとGPで紹介状をかいてくれるので、予約していきます。

 

街のアレルギー専門クリニックでは、まず自分の体がどんな花粉に反応するのかを調べました。全部で15種類くらいあったでしょうか。。

 

これはアレルギー物質のついた針で腕を突っつくことで調べるのですが、僕の場合オーストラリアの主なアレルギー植物に対してほとんど反応してしまうという結果になりました。

 

クリニックに言った時点で、すでに6月以降になっており、その年は舌下免疫療法を行うのにちょっと遅い時期だったので、次の年から療法を行うことにしました。

 

ちなみに、この時かかった費用は560ドルくらい。その後メディケアで少し戻ってきますが、ほんとアホみたいに高かったです。

 

しかしながらそれ以降は毎年同じ医者に言っていますが、お金は取られなかったですね。でも薬がまた高いんですよ。ちなみに値段は

2018年:30粒で150ドル×6ヵ月=900ドル

2019年:30粒で110ドル×6ヵ月=660ドル(同じ薬が値下げになった)

2020年:30粒で110ドル×6ヵ月=660ドル

合計2220ドル+560ドル(初期費用)=2780ドル

 

僕はプライベートの保険が少し聞きましたが、それでも合計費用で2000ドルちょっと自己負担があった計算になります。

 

これで効果がなかったらお金をどぶに捨てるようなものですよね。(そういう人もいるそうです。効果がある人は85%くらいだそうで。。。。)

 

■舌下免疫療法1年目(2018年5月-11月)

 

2018年の5月からこの療法を始めました。最初の1週間は舌の下が腫れるような感覚がありましたが、それも次第に治まりました(体がアレルゲン物質に慣れてきた証拠)。

 

タブレットの味はほんのり甘い感じで美味しいです(笑)。

 

その年の11月に半年間の治療が終わったのですが、1年目なのに効果を感じることができました。もちろん完全に花粉症が治るというほどではないのですが、症状が大幅に軽くなりました。

 

それでも日によっては、ひどく目がかゆくなったりくしゃみが出る日もありました。そんなときは花粉症用の薬を飲んでも良いので、僕の場合無理せず飲んでましたね。

 

■舌下免疫療法2年目(2019年4月-10月)

 

1年目で予想以上の効果があったので、2年目はもっと効果が感じられるのではないか。。。と期待していたのですが、2年目の場合は1年目とそれほど変わらずでした。ただ、この年は花粉が例年より多くて、症状がひどい人が多かったので、薬が効く、効かないの判断がしずらいと医者が言ってましたね。

 

僕としては3年目に期待です。

 

■舌下免疫療法2年目(2020年4月-10月)

 

今年は3年目で効果をかなり期待していました。というのも医者曰く、3年目にはほとんど感じない人もかなりの数いるとのことで僕もそれに乗っかれたらいいなあと、、、。

 

で実際ですが、確かに今までで最も効果があったという年でしたが、体感的にはこんな感じです。

 

症状がない:90%

軽い症状:9%

重い症状:1%

 

この治療をやる前は、

 

症状がない:5%

軽い症状:30%

重い症状:65%

 

くらいだったので、僕にとっては割と効果がありました。でも、まあこれは過剰に期待していた僕も悪いのかもしれませんが、まったくなくなるというわけではなく、日によっては症状がかなりつらい時もありますので、もしかしたら来年もやらなければいけないかもしれません。(医者によるとまれに4年、5年かかる人もいるとのこと)

 

そうなるとまたお金がかかりますね。。。花粉症が軽くなって気分的にはハッピーなのですが、もっと保険が効くようにしてくれればもっと最高なんですけどねえ。

カテゴリー
タグ

こんにちは。移住生活ブログのおっさんです。

 

ロックダウンでレストランでの外食もできない昨今ですが、ちょっとした費用で食生活が変わり、低刺激なロックダウン生活に良い変化が出たので、今回ご紹介します。

 

■Hello Freshってご存じでしょうか?

 

Hello Freshは、簡単にいうと「食材を家まで届けてくれるサービス」の事。メニューは自分で選ぶことができますし、野菜や肉だけでなくソースやスパイスなども適量ついています。

 

ですから家で行うのは、切ったり、炒めたり、混ぜたりするだけ。

 

今まで広告を見たり、話しに聞いたりしていたものの、「どうせ割高でしょ。。宅配費用も含まれるんだし、、」という理由で二の足を踏んでいたHello Freshですが、妻が友人から勧められたらしくトライしてみることにしました。

 

公式ホームページはこちら

https://www.hellofresh.com.au/

 

ついこの前までColesかWoolworthsのグループかな?と思っていたのですが、そうではなく、独立した世界的な企業で日本にもあるようですね。

 

■メリットは?

 

・主婦のレシピを考えるストレスを解決

 

「今日のご飯何にしようかな?あ~ストレスだわ」と感じる主婦は少なくありません。僕個人的にはここが一番のメリットだと思うのですが、Hello Freshだとその悩みが一気に解消します。

 

・自分で作っている感はそのまま

 

出来合いのものをそのまま食べるとか冷凍食品に抵抗がある人もいますよね。特に育ちざかりの子供たちがいる家庭では、手作り感のあるものを食べさせたいと思う人も多いです。Hello Freshは食材がそのまま届けられますから(切ってあるわけではない)自分で作っている感はそのまま感じられます。

 

・自分では作らない料理を気軽に楽しめる

 

僕の家は妻も日本人ですから家庭でも日本料理に偏りがちです。ですが、Hello Freshは多国籍国家のオーストラリアらしく、いろんな国の料理が気軽に楽しめます。外食したときにしか食べないような料理も気軽に楽しむことができるので、生活に変化ができます。

 

ちなみにデリバリーはコンタクトレスで勝手に玄関前に箱を置いていきます。ノックもチャイムもなしです。このご時世には良いと思います。

 

週に何回分の食事、人数、今週は休んで来週デリバリーして、、とか割とフレキシブルに選べるので、毎日は嫌だけど、週に3回くらいは良いかな。。。という人にはお勧めです

 

■デメリットは?

 

・自分で食材を買うよりは高い

 

これは当たり前ですが、自分で食材を買って作るよりは割高になります。大体一人一食10ドル程度でしょうか。デリバリー費用も入っているのでこれはしょうがないですね。

 

・自分で作る手間も省きたい人には不向き

 

肉も野菜もそのまま来ますので、自分でカットすることから料理をしなければいけません。料理の時間を少しでも省きたい人には不向きです。

 

■感想

 

単純に僕は良いなと思いました。今コロナでロックダウン中ですから、メルボルンにも出かけられない状態。田舎生活ばかりしているとつまらないですから、何かしらの変化や刺激が欲しくなります。

 

そういう意味では、単純に食生活が変わった。。。だけでなくルーティンの生活に良い刺激にはなっています。

 

それと味はかなりおいしいです。これは正直予想以上でした。

 

「オージー食なんてまずいだろ。シンプル過ぎて詰まんないし」

 

って偏見を持ってたのですが、いやいや、かなりうまかった。食材もスーパーで買うより新鮮なもので良いものを選んでいるようで良かったです。

カテゴリー
タグ

こんにちは。おっさんです。

 

日本でのびっくりニュースが出ましたね。マスク反対、コロナはただの風邪、山手線一周クラスターデモ、などを掲げたグループが出現しました。

 

■何だこのグループ

 

平塚正幸という方が立ち上げたグループで、国民主権党という政治政党のようです。平塚氏はもともとユーチューバーをしていて、先回の都知事選にも立候補しています。ちなみに得票数は8997票。。。。

 

「渋谷クラスターフェス」を開催し、その後「マスクなし山の手線一周」を計画しました。

 

その計画を知ったどこかのおじさんが平塚氏たちが集まっている渋谷に来て、この平塚氏を論破したようですが、それでも山手線に乗り込みその様子をyoutubeで配信。

 

当たり前ですが、そのyoutubeには批判が殺到。それでも臆することなく自分たちの主張を拡散しています。。。

 

■もしオーストラリアで同じことをしたら

 

もしオーストラリアで同じことをしたら、逮捕されて刑務所に入れられるでしょうね。そして高額な罰金を科せられるでしょう。

 

これは大げさでもなんでもなく、実際そういうルールでオーストラリア政府は動いています。僕の過去の記事にも書きましたが、マスクしてないだけで罰金、無許可で州をまたいだだけで罰金、メルボルンから地方へ必要でもないのに行こうとしただけで罰金。

 

まあ罰金だけじゃなく、悪質な場合には懲役6ヵ月です。

 

本来、すべての人がルールを守り、秩序正しく社会が回っていたら罰金とか懲役なんていらないんですが。。。

 

でもいろんな状況があって、いろんな人がいますから、そんなきれいごとでは社会は回らない。だからルールができる。ルールができても守らない人がいるから罰金がある。

 

罰金程度では済まない罪に対しては懲役がある。

 

オーストラリアは、ルールを作ると同時にそれを破った場合の罰則も作る社会です。それは、ルールを守らない人が必ずいることを前提としており、本来好ましいことではないんですが、ルールをきちんと守っている人が守られるようにやっているのです。

 

■日本も厳罰化が必要ですね。

 

こういう人たちが出てくると、日本もいよいよ言論の自由とか言ってる場合じゃなくなってきます。マジョリティの人たちは罰則がなくても、自分たちで考え、きちんとうごいているんですが、こういう人たちが出てくるとそうも言ってられない。

 

「正直者はバカを見る社会」はなくさなきゃいけないです。

 

僕は、ルールを作るたびに、いちいち罰則も同時に作るオーストラリアにちょっと嫌気がさしていたのですが、今回の出来事でやはりオーストラリアのほうが正しいと認識しました。

 

■主張は正しく行ったほうがいい

 

コロナは拡散力が高いですし、お年寄りの死亡率が高いので、お互いに気を付けなければいけないのは明らかなウィルスです。

 

ソーシャルディスタンス

手洗い

マスク

 

自分のためだけじゃなく、身の回りにいるお年寄りの方のためにこれくらいやってもいいんじゃないの?そう特別なことではないでしょ。と僕は思います。

 

平塚氏の場合、言ってることも間違ってますし、主張の仕方も間違ってますので救いようがないのですが、自分の主張が正しいと思ったらそれなりの主張の仕方っていうものがあるのではないでしょうか?

 

仮に言っていることが正しくても主張の仕方を間違うと、言ってることまで間違っているように聞こえます(ジャンルは違うけど桜●誠氏はそうですよね。。あ、別に支持はしてないです。たまにまともな内容もあるなあと思うだけで)。

 

他人が言っていることの内容を自分の頭で考えられる人が少ない中、主張の仕方って大事だなあと改めて思いました。自分の意見を通したければ過激な方法を取らずに静かに論破していくほうが賢いです。

 

■対策を何も取らなかったら日本はやばい

 

アホな人やグループはどこにでもいるので、いちいち関わっていたらキリがないというのは理解できますが、今回のグループのように他人の命に係わるようなことを放っておくような国は、国としてやばいと思います。

 

これは政府が動いたほうがいいと思いますよ。

 

■過敏になりすぎる必要はないけど

 

ぼくも個人的にはコロナに対して過敏になりすぎるのはどうかな???と思っています。ワクチンができたとしてもウィルスが消えるわけではないので、どのみちウィルスと共に生きていかなければいけません。

 

ですから、こんなあたふたするのもワクチンができるまでだと思っています。ワクチンができたら後は風邪と一緒。

 

ワクチンができるまでの方針は、日本のやり方(経済をできるだけ回す)、オーストラリアのやり方(経済を止めてでもウィルスの拡散を防ぐ)、色々ありますし、そこは各国が自分の国に見合ったことをすればいいと思っています。

 

ただし、亡くなった人や今現在苦しんでいる人、最先端で頑張っている医療従事者を冒とくするような平塚氏のやり方は断じて許せないですし、罰するべきだと思います。

カテゴリー
タグ