記事一覧

ATPカップ2月4日がキャンセルに|コロナ陽性者で

こんにちは。

 

早いもので2021年も2月になりました。もうそろそろ待望の全豪オープンが始まります。

 

昨日は、前哨戦であるATPカップで西岡選手、錦織選手、ダブルスすべて敗退し、日本チームは敗退が決定しました。個人的には久しぶりの錦織選手に期待をしていたのですが、相手は乗りに乗っているメドベーデフですから、まあしょうがないっちゃしょうがないですね。

 

本番の全豪オープンに期待しましょう。

 

■コロナ陽性者で2月4日の全試合が中止に

 

オーストラリアのコロナ政策は相変わらず厳しいですね。西オーストラリアのパースが数人の新型コロナ確認で2月1日からロックダウン。

 

メルボルンも多くのテニス選手や関係者が泊っているホテルで、従業員の陽性が発覚したことで、4日に行われるはずだったテニス大会がすべて中止になりました。

 

いくら予定をしていてもまずはコロナの撲滅が第一と考える軸はぶらさないのがオーストラリア。国際大会だろうと知ったことじゃないんですね。

 

全豪オープン開催中にこんなことが起こったらどうなるんでしょうね。開催中に突然「明日は中止」とかになるかもしれないですね。

 

まあそうならないようにあえて今は前哨戦だから厳しくしているのかもしれませんが。。

 

■考え方の違い

 

僕は日本人特有の「他人に迷惑をかけちゃいけない」という考え方が体に染みついているからなのか、「大会を中止にしたら、どれだけ迷惑をかけてしまうんだろう(自分が犠牲になってもなんとかやる方法はないだろうか?)」とまず考えてしまうので、昨日の今日で決断をするオーストラリアの判断には驚きです。

 

半面これだけ厳しい国にいると、確かに生活をしていくうえで安心感はあります。当たり前ですが、誰に何と言われようと安心して生活できる方を優先するのはすごく大切ですよね。

 

■さて、オリンピックは?

 

できないんじゃないかな。せめて来年であればまだ可能性はあったんでしょうけれど、あと半年足らずで世界中から人が日本に来ることを考えると、まあ無理じゃないかなあと思います。

 

やったとしても

選手のワクチン接種は義務

無観客

選手以外の外国人は2週間ホテルで隔離(ワクチン証明書を持っている人は除く)

 

くらいやらないと、変異型がバンバン入ってきてそれこそとんでもないことになりそうです。それでももし、コロナの外国人が入ってきて日本の病院のベッドを使ってしまう事になると日本人が入院できなくなってしまうし。。。。

 

非常に残念ですが、ワクチンが全世界に普及するのが今年中は無理なので、日本国民の命と生活を優先に考えるとやらないほうがいいかもしれないですね。

 

■オーストラリアでもワクチンの接種が開始される

 

オーストラリアでもワクチンの接種が2021年2月末から開始されます。まずは医療関係者、そして高齢者、あとは(僕のような)その他の人達。

 

オーストラリアは人口が2600万人ていどしかいないので、僕までワクチンがまわってくるのにそれほど時間がかかるとは思いませんが、それでも半年以上待ちでしょうね。

 

とりあえず今年の冬前にまたインフルエンザの予防接種だけは受けといて、冬を乗り越えようかと思います。(関係ないかもしれないけど気持ち的に少しでも安心するため)

 

来年の今頃は、「もう安心」ってなってることを祈りつつ、日々を過ごしていきます。

カテゴリー
タグ

2021全豪オープン開始日は2月8日|錦織選手がホテルに隔離

こんにちは。ブログのおっさんです。

 

コロナの影響で全豪オープンの開始日が通常より3週間遅れて2月8日からになりました。先週くらいからテニス選手は大会側が準備したチャーター機で続々とメルボルン入りしています。

 

■またもや錦織選手が危機に

 

去年の全米オープン前にコロナに感染し、出場を断念した錦織選手でしたが、ここメルボルンでも同じ飛行機に乗っていた人がコロナの陽性結果がでたとのことで、ホテルに2週間缶詰になりました。

 

これは錦織選手だけではなく、70人を超える選手も同様の処置をされており、選手からは不満の声が上がっていますが、ビクトリア州のダニエルアンドリューからは、「隔離に関するルールは変更しない。」との声明が出ています。

 

■テニスへの影響?

 

私の息子(小学生)もテニスをしていますが、2週間テニスの練習をせずにいきなり大会に出たら、かなりボロボロになることは容易に想像がつきます。

 

もちろん小学生のテニスとトッププロのテニスを比べることはできませんが、これは選手にとって計り知れないダメージがあるのではないでしょうか?

 

全員が全員隔離に入っているというならまだしも、選手の一部だけ隔離、他の選手は練習ができるという環境はかなりアンフェアな気がします。

 

■メルボルンはコロナには厳格な対応をしてきた

 

とはいえ、メルボルンのあるビクトリア州はオーストラリアで最大の感染者数、感染死者数が発生したため、去年からかなり厳格な対応をしてきました。

 

もし今回の件を受けて、ビクトリア州がテニス選手に関してルールを変更するようなことがあればそれこそ政治家の威信にかかわります。

 

■テニス選手に甘いという声も多々

 

オーストラリアは、海外から来たすべての人に対し、2週間の隔離処置をしています。つまり、現在の錦織選手の状況は、一般人への対応と同様です。

 

しかしながら、全豪オープンに来たテニス選手に関しては、2週間の隔離期間中も5時間の外出と練習が認められているので、そもそもテニス選手には甘いというのが現実。

 

加えて、隔離処置がある状況のため、隔離を受け入れるスペースに限りがあり、海外に住んでいる数万人のオージーが帰国できないという状況でもあります。

 

こんな中、

「自国民は帰国できないのに、テニス選手は受け入れるのか?」

「なぜ2週間の隔離中に5時間外出できるの?おかしいでしょ?」

などの声が多々出ている。。。

 

ここで、ビクトリア州が、コロナ感染者と同じ飛行機に乗っていたテニス選手を特例で外出を認めよう。。。ってなったら、まあどうなることか?

 

■個人的な意見

 

僕は、毎年全豪オープンを会場まで見に行っているほどテニスファンです(近いというのもある)ので、最高のパフォーマンスをしてもらうために、何らかの特例措置を講じていただきたいです。

 

特に錦織選手のように、一度コロナにかかり復活している選手については、免疫もできているのでそれほど問題ないのではないかと思います。

 

条件としてはいろいろ考えられますが、

・一度コロナにかかって復活しているもしくはワクチンを接種した。

→抗体があると判断

・PCR検査を毎日受けてすべて陰性である

・熱などの症状がない

これくらいすれば大丈夫なのではないでしょうか?

 

本当にコロナに対し厳格に対処するというのであれば、無観客にすべきではないかと思いますね。たまに白人政治家の正義面した発言を聞くとムカつくことがありますが、今回もそうでしたね(笑)。

 

ジョコビッチの緩和措置の要求に対して、「発言は自由だが我々はルールの変更はしない。。。」みたいな。。。

 

まあ、そのおかげでオーストラリアは今は日常生活が日常に戻っているというのもありますが。。。。

 

何とも複雑な気持ちですね。

タグ

オーストラリアの花粉症対策|根本治療法を3年間やってみた感想

こんにちは、おっさんです。

 

僕が日本にいた頃は、かなりひどい花粉症だったので、オーストラリアに移住するときにようやく花粉症から解放される~と喜んだのですが、結局ここオーストラリアの花粉症はもっとひどかったという。。。(泣)

 

くしゃみ、鼻水はもちろんのこと、不眠、顔の腫れ、重度の疲労などが加わり、その時期はほんとに外に出るのが嫌になったくらいでした。

 

子供たちも僕の遺伝子を受け継いでおり、小学生なのにひどい花粉症。

 

そんな時に、花粉症を根本から治療する方法があるとのことを聞き、やってみることにしました。とはいえ、民間療法系ではなく、きちんとした医学に基づいて行われている治療法ですので、良ければ参考にしてみてください。

 

■花粉症を根本的に治療してしまう方法とは?

 

根本的に花粉症を治す方法ですが、「免疫療法」になります。

 

花粉症は、自分の体が花粉に対して過敏に反応することで起こるのですが、この方法は自分の体に花粉を慣れさせて、過剰に反応しないようにしてしまうというもの。

 

日本だと、「舌下免疫療法」と呼ばれるもので、自分が反応する花粉を毎日意図的に自分の体に入れる方法です。

 

僕の場合は、舌の下に花粉のタブレットを朝一で毎日自然に溶けるまで入れました。これを花粉が始まる数か月前の5月から11月まで半年間行います。

 

で、それを3年間続けるという方法です。

 

■オーストラリアで僕が行った具体的な行動

 

まずGPに行き、花粉症でひどいからアレルギー専門クリニックに行きたい旨を伝えます。するとGPで紹介状をかいてくれるので、予約していきます。

 

街のアレルギー専門クリニックでは、まず自分の体がどんな花粉に反応するのかを調べました。全部で15種類くらいあったでしょうか。。

 

これはアレルギー物質のついた針で腕を突っつくことで調べるのですが、僕の場合オーストラリアの主なアレルギー植物に対してほとんど反応してしまうという結果になりました。

 

クリニックに言った時点で、すでに6月以降になっており、その年は舌下免疫療法を行うのにちょっと遅い時期だったので、次の年から療法を行うことにしました。

 

ちなみに、この時かかった費用は560ドルくらい。その後メディケアで少し戻ってきますが、ほんとアホみたいに高かったです。

 

しかしながらそれ以降は毎年同じ医者に言っていますが、お金は取られなかったですね。でも薬がまた高いんですよ。ちなみに値段は

2018年:30粒で150ドル×6ヵ月=900ドル

2019年:30粒で110ドル×6ヵ月=660ドル(同じ薬が値下げになった)

2020年:30粒で110ドル×6ヵ月=660ドル

合計2220ドル+560ドル(初期費用)=2780ドル

 

僕はプライベートの保険が少し聞きましたが、それでも合計費用で2000ドルちょっと自己負担があった計算になります。

 

これで効果がなかったらお金をどぶに捨てるようなものですよね。(そういう人もいるそうです。効果がある人は85%くらいだそうで。。。。)

 

■舌下免疫療法1年目(2018年5月-11月)

 

2018年の5月からこの療法を始めました。最初の1週間は舌の下が腫れるような感覚がありましたが、それも次第に治まりました(体がアレルゲン物質に慣れてきた証拠)。

 

タブレットの味はほんのり甘い感じで美味しいです(笑)。

 

その年の11月に半年間の治療が終わったのですが、1年目なのに効果を感じることができました。もちろん完全に花粉症が治るというほどではないのですが、症状が大幅に軽くなりました。

 

それでも日によっては、ひどく目がかゆくなったりくしゃみが出る日もありました。そんなときは花粉症用の薬を飲んでも良いので、僕の場合無理せず飲んでましたね。

 

■舌下免疫療法2年目(2019年4月-10月)

 

1年目で予想以上の効果があったので、2年目はもっと効果が感じられるのではないか。。。と期待していたのですが、2年目の場合は1年目とそれほど変わらずでした。ただ、この年は花粉が例年より多くて、症状がひどい人が多かったので、薬が効く、効かないの判断がしずらいと医者が言ってましたね。

 

僕としては3年目に期待です。

 

■舌下免疫療法2年目(2020年4月-10月)

 

今年は3年目で効果をかなり期待していました。というのも医者曰く、3年目にはほとんど感じない人もかなりの数いるとのことで僕もそれに乗っかれたらいいなあと、、、。

 

で実際ですが、確かに今までで最も効果があったという年でしたが、体感的にはこんな感じです。

 

症状がない:90%

軽い症状:9%

重い症状:1%

 

この治療をやる前は、

 

症状がない:5%

軽い症状:30%

重い症状:65%

 

くらいだったので、僕にとっては割と効果がありました。でも、まあこれは過剰に期待していた僕も悪いのかもしれませんが、まったくなくなるというわけではなく、日によっては症状がかなりつらい時もありますので、もしかしたら来年もやらなければいけないかもしれません。(医者によるとまれに4年、5年かかる人もいるとのこと)

 

そうなるとまたお金がかかりますね。。。花粉症が軽くなって気分的にはハッピーなのですが、もっと保険が効くようにしてくれればもっと最高なんですけどねえ。

カテゴリー
タグ

メルボルンコロナ第二波が終了。日本との国交の再開はいつ?

【2020.10.20】

 

こんにちは、おっさんです。

 

最近、日本のテレビをスリングボックスで見ていますが、出川がバイクで旅をする番組にはまっています(笑)。ほんと日本のテレビは面白いですよね。

 

オーストラリアのほうですが、コロナ新規患者の低下に伴い、メルボルンの(世界一?)厳しいコロナの規制が少しづつ解除されてきています。

 

こうなってくると日本との自由な往来はいつになるのでしょうか?気になりますよね。僕も毎日、すしとかラーメンのバク食いユーチューブをみて、あれも食いたい、これも食いたいと妄想しています。。。

 

■メルボルン都市圏の規制解除(2020.10.18から)

 

自宅から半径5km以内の外出に限る

↓変更後

自宅から半径25km圏内に変更

 

運動や人に会うための外出は2時間まで

↓変更後

制限なし

 

グループでは集まれない

↓変更後

屋外で10人までは集まれる

 

ゴルフ・テニス・スケートパークは閉鎖

↓変更後

できるようになった

 

美容院は閉鎖

↓変更後

オープンできるようになった

 

今後、11月1日からまた少しづつ制限が解除されていきます。

 

■いつ日本に行けるのか?

 

・10月16日からニュージーランドの人を受け入れ開始

 

正確にいうとニュージーランドからオーストラリアには隔離制限なしで来ることはできますが、オーストラリアからニュージーランドに行く際は、ニュージーランドで14日間の隔離制限を求められる、、、ということです。

 

しかも、ニュージーランドから来れるのは現在シドニーとダーウィンの2か所だけ。今後はアデレードにも来れるようになるとのことですが、自由に行き来できる。。。という言葉には程遠いですね。

 

とはいえ、これが国境再開の第一歩であることには間違いありません。

 

このことから推測するに、日本とオーストラリアの国境再開は、おそらくこんな形で進んでいくのではないかと思います。

 

●ワクチン前は?

・日本はオーストラリアからの人を14日間の隔離制限なしで受け入れるが、オーストラリアは日本からの人を隔離制限なしでは受け入れない。(日本からオーストラリアに戻ってきたら14日間の隔離が必要)

・観光ではなく留学やビジネス目的に限る。

※特に留学はオーストラリアの一大ビジネスの一つですから首相も早めの留学生受け入れ再開をしたいとの見解を示しています。留学=学問ではなく、オーストラリアにとっては、留学=お金ですからこれはある意味仕方がないのかもしれません。

 

●ワクチン後は?

・ワクチン接種証明が必要(WHOが承認しているものに限る)

・観光もビジネスもOK

 

時期は、留学は2020年末、ビジネス目的のほうが2021年の3月ごろから、そしてワクチン後のほうが2021年の6月ごろからになるのではないかと勝手に推測しています。

カテゴリー
タグ